手づくり部

ミナ ペルホネンのはぎれと100均の材料で雛飾り♡

  • TB キー子

2021.01.25

  • 6

この記事をクリップする

外出を控えめにしているので、「何か作ってみたいなぁ」と思って。時期的にひな祭りを控えてるから雛飾りを作ってみようとつくってみました。

節分アイテムとも思ったんですが、節分はマッキーちゃんのクリップを楽しみにしているので、ここは雛飾りで。

娘は中学生で、もうひな祭りをお祝いしよう♪という新鮮な気持ちは薄れているのですが、ここは初心に戻って。

一人妄想を膨らませ、シンプルな色味で大人っぽく、それでいて娘が喜びそうなくす玉飾りを作ろうと思い作り始めました!

材料はお手頃価格のもので

以前、ミナ ペルホネンのデザイナー・皆川明さんに会ったことがある娘はミナが大好き♪

というわけで、お裁縫の残りのミナのはぎれを使おう、と思って。あとはダイソーのちりめん風の布を使って、つまみ細工の要領で作っていきました。と言っても、つまみ細工初めてのド素人のワタシ…ネットで簡単な花びらを作る動画を拝見し、一種類だけ簡単なつまみ細工の作り方を覚えて、それだけをせっせと作り形にしました。

ひな祭りのくす玉が完成しました

揃えられる材料は100均で、スチロールボールや紐などの材料は手芸店で。どれも1000円以下で買えるもので揃えました。

つまみ細工で花びらをひたすら作り、ちりめん風布を張ったボールにボンドで花びらを付けていく…。で、娘の希望を聞きながらミナのちょうちょを配置していきました。

完成したのはこちらです。

 

上から見るとこんな感じで↓

 

アップにするとこんな感じで…

お花にミナのちょうちょがとまっているイメージのくす玉にしました。

完全に私の妄想から生まれたくす玉なので、センスがどうこうとか、出来栄えがどうこうとか、そういうレベルではないのですが。。。娘が喜んでくれたので、とりあえず良かったです(泣)。母ちゃんはそれだけでいいです。

飾ってみるとこんな感じに…

ひな祭り感が出ているかは微妙ですが、家族からはなかなか好評なので一安心です。

いつもミシンで手芸をすることが多いのですが、たまにこういうのを作るのもいいなぁと思いました♪

これを機に、つまみ細工、色々作れるようになりたいな♪

TB - キー子

主婦 / 宮城県 / LEE100人隊トップブロガー

43歳/夫・娘(17歳)・息子(13歳・10歳)・犬1匹/手づくり部・料理部/かわいいものに目がない3児の母です。慌ただしい毎日ですが、ハンドメイドを楽しんだり、ステキなものに触れる時間を作っていきたいです。日々楽しく、丁寧に過ごせるように、1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています。よろしくお願いします。身長157cm。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる