こんにちは。
029みこです。
100人隊のみなさんの投稿でよく目にするミナペルホネン(mina perhonen)>>みなさんのクリップはこちらから
私も、昔からデザイナーの皆川明さんが作る世界観やあたたかみのあるデザインが大好きで。でも私にとってはゼイタク品な部類の金額。手に取っては「またね」、手に取っては「次こそは」、を繰り返していて実はアイテムを持っていなかったんです。
![つづく展 ミナペルホネン](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/01/S__39395338-300x300.jpg)
「つづく」展も友人と見に行きました。手で触れたくなるテキスタイルにうっとり。
そんなわたしもついに。ポーチをお迎えしました◎
bird(バード)柄のポーチ
![ミナペルホネン ポーチ 繊細な刺繍](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/01/c4400e808ca61975efd4133421df312f-1024x1024.jpg)
鮮やかな色の違いも楽しめますが、糸の種類も違うそう。繊細な刺繍にキュン♡
![ミナペルホネン ポーチ 裏地](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/01/2-9-1024x1024.jpg)
裏地はletter of flower。裏地にテキスタイル使いも松屋さんのオリジナルなんだそう。
松屋銀座さんにあるセレクトショップRita’sDiaryさんで出会ってしまいました。実はこれ、松屋銀座さん限定のポーチなんだそうです。
テキスタイルはbird(バード)という渡り鳥をモチーフにしたもの。「いろいろな個性が集まって、ひとつの方向に羽ばたいていく美しさを表現した」柄とのこと。ミナ ペルホネンさんってテキスタイル一つ一つに背景や思いのストーリーがあって、それに共感したり、時には自分を重ねてみたり…そんなところも好きな理由の一つ。オレンジやブルーなどの色使いや細やかな刺繍もうっとりして、手に取って即決してしまいました。
使うのがもったいないと思いながらも…
![ミナペルホネン ポーチ 使い方](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/01/72949ba060b444efbc2dbc427e3ae726-1024x1024.jpg)
電源コードの束ね方、うまくなりたい…
使うのがもったいないと思いながらも、やっぱりお気に入りはいつも一緒にがいいかなと、ひとまずはパソコンのコードなどを入れるポーチとして使い始めました。使ってみての感想は…見るたびに気分が上がって、さらに優しい気持ちになる効果も(特にお仕事前後に触れるとイイみたいです◎)
これからもずっと大切にしていきたいと思えるモノに出会えました。
松屋銀座さんといえばミナとコラボしたエコバックも可愛かったです。全種類まだ在庫あるようですので気になる方はぜひ◎
029 みこ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/12/522f86428f51b37eec1bd72f2aef8102.jpg)
みこ
会社員 / 埼玉県 /
41歳/料理部・美容部/インテリア・雑貨・おやつ好き。苦手だったお料理も挑戦するようになり、暮らしを楽しむことを100人隊から日々教わっています。「丁寧に楽しく」に憧れるものの、なかなそうも行かない平凡な毎日ですが、今年はラストイヤー。心が動くものやわくわくするものを背伸びせずお伝えできればと思っています。隊員NOにちなんで【029(おにく)のみこ】としても活動キロクも。身長168cm。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
みこ