手づくり部

【手縫い】布絵本を作りました

  • まころん

2021.01.04

  • 16

この記事をクリップする

みなさん、こんにちは(*^^*)

2020年までに完成させたかったものの一つに『布絵本』がありました。

息子が起きてる間は作業ができないので、寝かしつけてから自分が寝るまでの数十分を毎日少しずつ手縫いで作り続け、2ヶ月もかかりましたがなんとか年内に間に合いました。

始めは息子が寝てからの貴重な自由時間を全てささげて作製することに少し抵抗がありましたが、気づけば1日のなかで唯一集中して何かに取り組める時間となり、それは自分にとって癒しのひとときになっていました。

実際に作ってみてまだ息子には早いかなと感じましたが、これから布絵本を作ろうと思っている方や、作り方が気になる方の参考になればと思い、今回は少しご紹介させてください^^

材料はほぼ百均☆

まずは材料から。手芸専門店ですべて買い揃えようと思いましたが、ふらっと立ち寄ったDAISOがあまりに充実していており、結果的にほとんどそちらで購入することになりました。

〜今回DAISOで購入したもの〜

✔︎フェルト

✔︎貼れるフェルト

✔︎ボタン

✔︎リボン

✔︎ジッパー

✔︎ぬいぐるみ用の目玉

✔︎マジックテープ

✔︎紐

✔︎ビーズ

ゴム付きリボンやフェルト用ボンドは手芸専門店で購入しました。

総ページ数は8ページ

8ページでもフェルトなので、結構厚みがあります。

【1ページ】車で遊ぼう!

生地にリボンを縫い付け、フェルトで作った車を通しました。

車を引っ張るとリボンの上を滑るようになっています。信号の勉強にもなるかなと思いました。



【2ページ】お花を摘もう!

サイズ差のあるボタンを木に縫い付けて、フェルトで作ったお花を引っ掛けました。付け外しの作業をすることで、指先の運動になればと思います。

【3ページ】くまのお口を開けよう!

ちょっと怖いですね。笑

チャックをフェルトに縫い付けました。くまの口の中には物が入るようにゆとりをもたせました。

【4ページ】形を揃えよう!

取り外しができる◯△⬜︎のクッション。クッションを外すと形の目印があります。

さきほどのくまさんの口の中に詰めたりもできます。

【5ページ】色を当てよう!

左の色と同じアイテムを繋げる遊びです。連想ゲームをイメージして。マジックテープを縫い付けてあります。

【6ページ】紐を結ぼう!

紐を結ぶ練習ができます。

【7.8ページ】数を数えよう!

1〜10までビーズを数えれるようにしました。紐に通したビーズは左右に動かすことができます。

【裏表紙】バクのおしり

表紙と裏表紙には私が好きな動物のマレーバクを縫い付けてしまいました…が、もっとメジャーな動物の方が息子にはよかったかな。。なんて思っています?

2000万年前(※諸説あります)から姿かたちが変わっていないと言われるバク。アウストラロピテクスでさえ400万年前のことなのに、それよりもずっと昔からこのままの姿で存在していたと思うと、なんて神秘的なんだろうと思います。

やっぱり3歳児くらい向け?

8ヶ月の息子には早かったみたいです^^;

3歳になる甥っ子に渡したら、熱中してたくさん遊んでくれました♡嬉しかったなぁ。

この布絵本を本来の意味で楽しんでくれるにはまだまだ時間がかかりそうですが、その日を楽しみにそれまで大切に保管しようと思います。

それでは、本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました♡

 

 

まころん

32歳/夫・息子(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/愛知の海街から内陸県へ越してきました。毎日のお弁当作りに奮闘しながら、薬膳コーディネーター取得を機にお手軽薬膳についてもゆるりとお勉強中です。お休みの日はふらっと山登りへ。出会いを大切に、ぬくもりのある暮らしを心がけています。Instagram:@maco9249

この記事へのコメント( 16 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる