自分でも忘れていた「ディスカバリー東京」シリーズ。笑
東京について新たな発見があったときに書いています。
ちゃんと訪れたのは初めてかも? 日本橋
所用で先日日本橋に行きました。
三越のライオンを見たことはあっても、
「こう歩いて行くとここに出る」みたいに
自分で把握しながら歩いたのは初めてだった気がします。
このようなシックな佇まいで統一されてるようで、
歩きやすくて落ち着いた街並みで、
名店も集まっていて
「最高か!」とタカトシ風に思いました。
文明堂のカフェ「BUNMEIDO CAFE」。200円でランチにミニカステラを付けられます!
友人とランチしました。
11;30開店で、開店直後にイン!
ランチもですが、やはりあの「文明堂」カステラもお目当てに。
友人はハヤシライス、私はチキンカレーです。
美味しさが伝えきれない写真ですが、
お肉がゴロゴロ入っていて、スパイスも程よくて美味しかったです。
ハンバーグも美味しそうでした。
カステラ、じゃじゃーん
ドリンクはランチに付いてきます。たっぷりサイズが嬉しい!
ミニカステラとのことで、もっと小さいかと思いましたが
しっかり、立派な一切れ。
美しい黄金色です。
威風堂々!
ご当地アンテナショップも多かったです
友人と見つけて入ったのは新潟、富山、奈良、三重の4店です。
アンテナショップ&道の駅が大好きなもので!
日本橋にこんなに集まっていたとは。
(いま調べたら長崎、山口、滋賀もあったみたいです)
奈良のショップで買ったわらび餅。
「古の製法を再現!」
とポップに書かれており、物凄く惹かれました。
富山のお店では、
「県民の幻のソウルフード」と書かれた水だんごを見ました。
お隣の県なのに知らなくて
「水だんご!?」「幻?!」とかなり興奮したのに買わず。
買えば良かったんだよな~
アイスラテに付いてきたコースターとショップカード。
おもてなし文化を感じて頂いてきました。
こういうところも、日本橋の魅力かも。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/12/586cbf7b70d9523db7845f4d9d461f73.jpg)
ぽっけ
41歳/夫・息子(6歳)/美容部 /生まれも育ちも北陸です。何においてもコスパを優先☆ 高いだけ、安いだけのものは欲しくない! 文章や手紙を書くことが好きです。よろしくお願いいたします~。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ぽっけ