三重県桑名市にある、お花のテーマパーク「なばなの里」。
季節のお花が手入れされてる大きな公園のような施設なんだけど、冬にはきらびやかなイルミネーションでも話題になります。
いざレッツゴー
そのイルミネーションが、今年は夏も開催しているとのことで行ってきました。
テレビCMを見た娘からずっとリクエストされていて。 ←しかし途中で牧歌の里とミックスしてしまい「なばなの里でひつじにえさあげたい」ということになってて慌てて訂正 ←なばなの里にひつじはいません
入園料(時期によって変わります)がかかりますが、1000円分の金券を含んでいます。小学生未満は無料だなんて知らなかった☆
金券はレストランでも使えるので我が家はお食事に利用したよ。
我が家は「イルミネーションを見る」が目的だったので、平日の、諸々の用事が済んでから向かいました。
時間で区切っていないはずなので、日中から入園していれば昼間のお庭の様子もダブルで楽しめると思います。
園内のようす
ここだけ切り取ると冬の景色みたいだけど。。。
音楽と合わせたライトアップに。水と自然と秋の虫の音も相まって癒されます。
光のトンネル入り口。
ここ、冬のとおんなじかな?
中に入るとこんなふう。キレイ!
結構長いんです、このトンネル。みんな思い思いに写真を撮っていました。
夏、オススメかも
そう、今見るのの何がいいかって、「夜の気候めちゃくちゃ気持ちがいい」ということ!
実は遠い昔に冬のを見に来たことがあるのですが、とにかく寒かった。←でしょうね
夏と冬、比べれば冬の方が豪華だし空気もぴりっとしていて夜景を見るには最適なんでしょうけど、過ごしやすくて癒されるのは断然今だと思います。子供が一緒だと特にね。
それにベンチに座って景色見てのんびり、なんて冬じゃ絶対ムリだから!
特に今年は夏祭りも盆踊りも花火大会もなくて、夜に出歩くことがなかったから。「あーそうコレコレ!」みたいな、夏を取り戻した気持ちになりました 笑。
お客さんも、カップルだけじゃなくてファミリーや男の子集団(!)も多かったです。女子だけで来てた子とか意外と少なかった気がするなー。ほんと、老若男女みんな楽しんでた感じでした。
マスク着用ですが、なんせ外で敷地が広いのでソーシャルディスタンスもばっちり。
なばなの里の夏のイルミネーションは9/22までとのことです。そっか、4連休!
ちっちゃく見えるはお星さま。
今回娘のリクエストとは言ったものの、例えば都会の夜景とか、それこそイルミネーションって人工的なものだけど、私も好きなんですよね~。
いつか工場夜景も見てみたいと思っているのでした。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/12/442b1d3ec19f75e02f7a05c30442fa04.jpg)
TB - ゆかり
主婦 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/こんにちは!今年度もどうぞよろしくお願いします。ごくごく平凡な主婦をしています。美味しいお茶とお菓子をお供に、一緒に楽しくお話しませんか。好きなものに正直に「好き!」と自信を持って言えたらすてきだよね。背は高いほう。麺類がすすれません。猫を飼うのが夢。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB ゆかり