東京駅エキナカ、イデーの新店舗「IDEE TOKYO」でお買いもの
-
TB niki
2020.09.10 更新日:2020.09.11
- 4
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/09/IMG_9324-scaled.jpg)
この前のお休みの日に、イデーの新しいコンセプトストア「IDEE TOKYO」へ行ってきました。(今月号のLEEでも紹介されていましたね✨)
場所は東京駅構内
東京駅の駅ナカ商業施設「グランスタ東京」の地下1階にあります。
8月3日にオープンしたそうで、できたてほやほや✨
この日は車でのお出かけだったので、駅構内への入場券を購入して(140円)入りました。(エキナカなので、電車や新幹線でお出かけなら無料で入れます。)
お店は日曜日ともあってやや混雑していましたが、今までのイデーのイメージとは違う雰囲気にワクワク。
なんでもこちらの店舗、キュレーターに深澤直人さんを迎えられているんだとか。
深澤さんといえば、私はやっぱり無印の壁掛けCDプレーヤーを思い浮かべます。
コンセプトは「暮らしに寄り添い、佇むデザインや民藝、アートを今の審美眼で選び直して紹介するショップ」。
夫婦で「絶対好きだよね、これは…」と言い合っていました。
お目当てはギャラリー展示
併設のギャラリーで染色家・柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんの展示をやっているのですが、今回これがきっかけで伺ったのでした。
数ヶ月前にイデー自由が丘店で柚木さんのリトグラフを販売していたりして、それも見に行ったのですが、我が家にお迎えするにはいろんな条件がちょっとずつ足りず…断念していたので、この展示で布ものが展示販売されていると知って「もしかして今度こそお迎えか…?!」と思っていたのですが…。
ギャラリーに入ってすぐに、そんな軽々しい気持ちで買うことのできる値段ではないことを知ったのでした。お恥ずかしい。
それでも、柚木さんの布を間近で見られるのはうれしく…。
おおらかさと力強さと、少し原始的な香り。
こういった展示を見るたびにどんどん「好き」の確信が強まっていきます。
そうやって見入っていると、スタッフの方が声をかけてくださり、親切にも撮影OKなことを教えてくださいました。
そして、なんと記念写真まで撮りましょうかと申し出てくださり・・・
柚木さんの染色の前で家族写真を撮ってもらえるという贅沢。
顔隠しててすみません。うれしいうれしい家族写真です。
お買い物も楽しみました
ギャラリーを出て、店内をじっくり見ながらお買い物。
深澤さんとイデーがひとつひとつ丁寧に選ばれたものが並んでいて、他のイデーの店舗で見る商品とは少し違ってそれもまた興味深かったです。
左、柚木沙弥郎さんデザインの手ぬぐいはイデートウキョウの限定アイテム
中、とらや共同開発の羊羹←羊羹また買ってる
右、和晒ロール
柚木さんの展示品は手が出ずとも、気軽に使える手ぬぐいを買うことができてうれしいです♡
エキナカ散策も
イデーでちょうど娘がうとうとし始めたので、通りがかった餃子スタンドでさっとお昼ごはん。
パクチー、紫蘇がどっさり乗った水餃子と小籠包を頼みました。
ジンジャーエールとウーロンビール。
子連れだとスタンディングでさっと食べて出られるのが助かります。餃子もおいしかったのでまた行きたい♡
お土産はツォップのカレーパン
カレーパン専門店を発見。店名を見ると、なんとツォップ。あの千葉のツォップ〜?と興奮して列に並んで買いました。
翌日の朝ごはんにしましたが、具はもちろんのことサクサクのパン生地がおいしくて!
カレーパン好きでパン屋さんに行くと必ず買うのですが、今まで食べたなかでも一気に一位へ躍り出てきました。
ご紹介したお店は全てエキナカという便利な立地にあります。
東京駅に来られる機会がありましたらぜひ!なおすすめスポットです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/11/048niki.jpg)
TB - niki
パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
38歳/夫・娘(4歳)・息子(1歳)/手づくり部・料理部コーヒーが好き。ミルクティーも好き。掃除は好きだけど片づけは苦手。手紙部部員。都内の雑貨屋さんや本屋さんなどを巡る休日も好きですが、海や山で過ごすのも大好き。いつも気持ちの良い場所を探しています。日記をつけはじめて1年。なるべく楽しいことを書き残したいので、いいこと探しを心がけるようになりました。昨年まで10年ちょっと、本(特に児童書)に関わるお仕事をしていました。絵本ラバーです。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB niki