ちいさい秋みつけ
涼しくなり、朝晩はひんやりですね。
秋を発見したのでちょっとご紹介です。
秋に作りたくなったもの
◯秋のすもも、梨のジャム
長野のすももが売られていました。9月が旬とのこと。あきさんの夏の写真を思い出し「やってみよう」と私もチャレンジしました。
種ごと鍋にかけたのですが
簡単に美味しくできて、ビックリ。
トロンと甘酸っぱいジャムになりました。
子供も大絶賛していました。
これを豆乳と混ぜて、ジェラートに。
こちらも、「美味しいおかわり」の声が聞けて満足でした。
驚くほど、滑らか仕上がり「これはいい!」と追加生産…。
あきさんありがとう♡
さすがです。お料理の幅が広がりました。
一緒に、梨ジャムも作ったので添えて♡
他には、紅茶で割ってフルーツティーにしました。
2種類を並べると、色の違いや味の違いが楽しめました。
○椎茸
その昔、祖父が栽培をしていた生椎茸、スーパーで見つけて
懐かしくなって購入してみました。
普通なのですが、傘は生姜醤油で焼き椎茸、
軸は、米粉のかき揚げにしてボリュームアップで夫用に。
おまけに鳥天も…。
お土産でいただいた、
讃岐うどんと一緒にいただきました。
椎茸があるだけなのですが、
なんだか、秋を感じました。
○お米のポンポン(稲穂の素揚げ)
これは、やってみたかったポンポンお米。
直接、油で揚げるだけです。
揚げ煎餅のような味になります。お塩で食べました。
お山の秋
また、9月初旬には、お山で稲刈りがありました。
この辺りは品種が違うので、市内よりも少し早いです。
(顔を出しにいっただけなのですが…)
お米って綺麗だな。
そうそう、珍百景を見つけて思わず写真を撮りました。
これは、「うんてい」だそうです。
「通りすがりの家にあったから、あるもので真似してみた!」
兄作でした。本当に会社員なんでしょうか?
ブランコに滑り台、鉄棒にうんていにプール。
ここは楽園のような場所です…。
妹体験もさせてもらえて、うれしい私。
今日は芋掘りをしてきたので
「何を作ろうかな?」と考えています。
土の匂いと自然でパワーチャージ。
スマートフォンの電波も怪しいのですが、
山は自分にとって、癒される場所です。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/12/8f5820b6587a4d6a23cf9daaddada5e1.jpg)
TB - サナ
会社員 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー
37歳/夫・息子(12歳)・猫/手づくり部・料理部・美容部/心も身体も「柔軟だけど芯のある人」を目指しています。シンプルなものやことに惹かれます。趣味はヨガ(RYT500)や登山でお菓子作りも好きです。なるべく衣食住バランス良く暮らしたいなと思っていますが、日々は……。LEE100人隊の活動では、素敵なみなさんに暮らしを楽しむヒントをいいただいてます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。