アシュタンガ・ヨガを再開したはなし
しばらく、ヨガの練習はマイペースでしたが、
アシュタンガ・ヨガの練習を再開させました。
ヨガといっても幅広く、いろんな流派があり、
現代にあわせアレンジやカスタムがされています。
アシュタンガ・ヨガは、ポーズの順番が決まっていて、
それに沿って、毎日おなじ練習をしていくヨガです。
また、新月と満月はお休み、週1日はお休み、女性の月経期間の3日間以上はお休みなど、ある程度のルールが決まっています。これを計算すると練習日はそれほど多くなかったりします。
動き続けているヨガなので
余計なことを考えず集中がしやすい気が…
最近の私はというと、ヨガのポーズの目的は、静かに座るためのものなので、何もしなくても心が平常な状態なのが目指す姿。いつからか「やれないと後悔してしまう」となっていたことに危機感が…
「これは、なんだかまずい」と少し距離をとって、好きなポーズだけにしていました。しかしながら、猛暑なこともあり体力低下…筋力も落ちていたようにおもいます。久しぶりに行った、ハーフプライマリーが辛いぞ。
なんだか、少しづつできる時間が増えて体調がいいので、
またアシュタンガをこのまま続けようと思っています。
できる形を模索しながらなのですが、そんな感じで取り組んでいます。日々コツコツ。
バランスはやっぱり大事なようです。
マインドフルネス瞑想のはなし
最近よく聞くようになった、マイドフルネス瞑想。
「今にただ集中している心の状態」を意味します。
普段に生活の中で、友達と話しているのに、
頭の中では他ごとを考えていたり
ただ歩いて帰宅しているのに、
頭の中では「夕食のメニュー」を考えていたりと
常に脳は外的刺激を受けて、忙しく動いている状態です。
瞑想は脳の性質を利用して、休憩をさせる方法のひとつで、一つの脳トレらしいです。
ちなみに、編み物や刺繍などの手芸や、無で行っている作業全てこれに通じるものがあるのでは?と思っています。
(こんなギター瞑想も良さそうです)
特別なものは不要なので、静かに目を瞑って座る時間をとってみるのもいいかも…です。
夫のリクエスト
さて、珍しく夫にリクエストをされ、ポロシャツと、ストレッチOショーツを買いました。モンベルはタフさから、子供服で利用が多くなっているのですが、息子を見て欲しくなったようです。
私のショートパンツもモンベルのコアスパン。
家族で影響を受けています。
この素材は仕事用のシャツと一緒の素材でお気に入り。くたびれていった後もなんだか哀愁がある素材だと勝手に思っています。
最近は、メインが自宅練習なので、ヨガウェアに着替えることもなくなりました。そのままの日常として、うまく取り入れていたいなぁと思っています。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/12/8f5820b6587a4d6a23cf9daaddada5e1.jpg)
TB - サナ
会社員 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー
37歳/夫・息子(12歳)・猫/手づくり部・料理部・美容部/心も身体も「柔軟だけど芯のある人」を目指しています。シンプルなものやことに惹かれます。趣味はヨガ(RYT500)や登山でお菓子作りも好きです。なるべく衣食住バランス良く暮らしたいなと思っていますが、日々は……。LEE100人隊の活動では、素敵なみなさんに暮らしを楽しむヒントをいいただいてます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB サナ