当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

暮らし発見

新しいことをはじめるのはいつだってわくわくする

  • TB あき

2020.07.13

  • 14

この記事をクリップする

数年前からずっと気になっていたモダンカリグラフィー。
憧れのカリグラファーの方が何人かいるので、その先生のレッスンを受ける機会を探すも、福岡ではなかなか巡り合えず、思い切って東京や大阪であるワークショップに参加しようと思っても満席だったり。
本やテキストを見ては独学で試しながらも正解がわからず、結果そのまましばらく手付かずになっていました。
今年に入り、やっぱりきちんと学びたいと強く思うきっかけがあり、改めて学べる場所はないかと探したところ、なんと福岡にモダンカリグラフィーの教室があったのです。
わたし的「第一次カリグラフィー学びたい期」の頃には福岡に教室はなかったけれど、数年経過した「第二次カリグラフィー学びたい期」の2020年にはできていた!
その上、教えてくださる先生は、わたしがモダンカリグラフィーを好きになったきっかけのヴェロニカハリムさんから学んだというではないか!奇跡!
というわけで、即問い合わせをし、レッスンを受けてきました。

カリグラフィーとは?

カリグラフィーとは、簡単に説明するならば西洋のお習字的なもの。
様々な字体があり、ポピュラーなものでいえばカッパープレート体、イタリック体が代表的です。
わたしが習ってみたかったのは中でもモダンカリグラフィーという種類のもので、アメリカで人気が出たスタイルでした。
例えで、カリグラフィーを習字、モダンカリグラフィーを書道と考えるとわかりやすいのですが、
習字はお手本があって、均等、均一にお手本と同じ美しさになるように書いていくもの、
対して、書道はその型を踏襲しつつ、独自の運筆で作品に昇華させたもの、と言われています。
カリグラフィーは、『こう書けば美しくなる』というある程度の正解があって、それに沿って書くことで、10人いてもだいたいが皆同じような美しい作品に仕上がります。
モダンカリグラフィーは、同じ道具を使って同じ方法で書くけど、人によって文字そのものに自己表現の余地があるため、文字の形や仕上がりが違うのです。
きちんと型が決まっているか、独自性があるか、の違いとなります。

最初にそんな説明を受けながら、実際にテキストを見ながら練習に入ります。
わたしが参加したレッスンは単発での参加が可能なもので、毎回、今日は小文字を使ったレッスン、次回は大文字のレッスン、など回ごとにテーマが違い、また繰り返し行われるため、小文字レッスンを何度か受けたい場合は、その日を選んで受講ができたりしてフレキシブルなのも魅力でした。
参加した回は、小文字を練習し最後にカードを仕上げるという内容、参加者は8名で各々進度やレベルが違いますが、先生が1人ずつ周り指導してくださります。
今まで独学のみ(しかも途中で一度投げ出した)で学ぶのは初めて、というビギナーはわたしだけ、周りの皆さんは慣れた手つきですらすらと書きはじめます。一瞬怯みましたが、優しくユーモア満点の先生を独り占めするかの如く、みっちり教わることができました。
わたしは最初は一本の線を書くことからスタートしました。
カリグラフィーのペンは特殊で、ペン先に力を入れるとペン先が開き太い線が書ける、力を緩めるとペン先は閉じて細い線が書けるようになっています。
そのコントロール、力の入れ具合、緩め具合が思いの外難しく、改めて上達は練習量に比例するのだと認識しました。
一本の線→カーブ→丸→波、ときてから、アルファベットのaからzまで、一つにつき10回くらい書いていきます。

感染対策的な考慮から広い部屋に間隔を開けて座り、皆がそれぞれに無心に書き続ける2時間。
わたしはa→gまでしか進めず、しかしながらすごい達成感。
その間に他の皆さんは美しいカードを仕上げていらっしゃいました。
うまく書ける方の手を見ていると、魔法がかかったようにすらすらとアーティスティックな文字を生み出していてかっこいい!
とにもかくにも練習あるのみ、
こうなったら自宅で毎日1000本ノック並みにやったろうやないかい!と、久しぶりの大阪弁で息巻くわたしです。

そしてこの週末も早速自主練。
小人のかわいいショートブレッドをお供にひたすらaから練習しています。
一度書きはじめたらのめり込んでしまい、あっという間に時間が経つ。こんな感覚久しぶりだなぁと楽しくなります。

実はカリグラフィーの他にも、まだこれから新しくはじめてみたいこと、学んでみたいことがいくつもあって、おばあちゃんになるまで途切れなく何かをはじめていきたい。
新しくはじめるのはいつだって本当にわくわくするのです。
(いつか上達してブログでアップできる日が来ますように!←あえて自分にプレッシャーをかけてみる)

カリグラフィーグッズは、お気に入りのカゴに収納。

SONY DSC

SONY DSC

TB - あき

会社員・料理教室主宰 / 福岡県 / LEE100人隊トップブロガー

49歳/夫・息子(24歳)・猫/手づくり部・料理部/インテリアコーディネーター、ジュニアベジタブル&フルーツマイスター。料理と、そのまわりの空間づくりと、インテリアが好き。季節を感じながら、料理をして盛り付けてしつらえて。いただきますと食べることがなによりの幸せだと思っています。おしゃれすること、本を読むことも好きです。生まれも育ちも生粋の関西人ですが、福岡に住んでもう15年以上が過ぎました。日々の暮らしを丁寧に楽しく。よろしくお願いします。

この記事へのコメント( 14 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる