すでにrinyaちゃんとtanpopoちゃんがクリップされてますが。。。
去年の夏に購入したガウンエプロン。
これがとってもお気に入りで… ←おもてなしするときの制服にさせていただいてます^^
先日は、そのDōI(ドーイ)さんの展示会へ♡
去年は展示会で表記が「Doi」だった記憶があるのですが、、、今は「DoI」さん?「DōI」さん?
DōI + BAGATTO展
実は去年購入するときに、作家さんから「いつになるかはわからないけれど、星月夜さんでも展示会をやります」とお聞きしていたので、この時を楽しみに待っていたのです♡
場所は先日クリップした「星月夜」さん2階のギャラリーです。
扉を開けたとたんに広がる素敵な世界♡
今回は、アンティーク「BAGATTO」さんの展示会も同時開催されていました。
みんなで気になるエプロンを試着♡
私も…予め購入するものを決めていたにもかかわらず、素敵なエプロンがたくさんありすぎて目移りしてしまいました(笑)。
でもこんなとき、的確にアドバイスしてくれるのが嬉しくて♡本当に頼もしいです。
ランチに展示会に…久しぶりのお出かけでリフレッシュできました♡オシャレなみんなから刺激もいっぱいもらいました♡
新しいエプロン
私が購入したのは、taishojiモデルのエプロンです。
きなこちゃんも気になっていたモデルだそうで♡
私が初めてDoIさんを知ったのも、作家の直子さんのSNSで、このtaishojiモデルを着用された写真に一目惚れしたからなのです♡
↑
この「taishoji」は熊本県の「泰勝寺」のことだそう。このお寺の跡地で、お料理家の細川亜衣さんがお料理教室をされています。
生成りも試着しましたが、ガウンエプロンの色と似ているので、今回はネイビーに。
着用するとこんな感じです…
リボンをウエストうしろ部分で交差して捻る着方が特に好みです♡
このエプロン、実際に着用して動いた方が素敵なので…
頑張って写真を撮ってみました。。。
ツッコミどころ満載ですが、どうかスルーしてください。。。泣。
作家さんのSNSを参考に私も挑戦。。。
この着画の需要があるかどうかわかりませんが、、、購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。私の身長は161センチです。
リボンを後ろでゆったり結んで着ることもできます。
また、こちらのtaishojiモデルは、胸当ての部分を内側に折り返して着用することもできて、これも素敵♡
白い服にはエプロンが映えるし、黒っぽい服のワントーンコーデでも可愛い♡
どんなコーデが合うかなぁと考えるのも楽しくて、ついついたくさん写真を撮ってしまいました。。。
働いているときの動きが綺麗に見えるエプロン、まさに働衣「DoI」です。
作家さんのこだわり
エプロンは糸も含めて天然素材しか使っていないそうです。
縫製もとても丁寧にされていて、見返し部分など縫い代は手でかがってあります。
デザイン、素材、縫製、すべてに作家の直子さんのこだわりが感じられる、本当に素敵なエプロンです。
実はガウンエプロン、今まで洗うのが怖くて(アンティークリネンの風合いが変わってしまうのでは?という不安もあり…)ためらっていましたが、洗うとどんどんやわらかくなるとのこと。
先日初めて(笑)洗ったら、これまで少し硬いと思っていた生地が、かなりやわらかくなりました!風合いも変わらず。(これならもっと早く洗えばよかった。。。)
もったいぶらずにたくさん着て、お洗濯して(笑)、体に馴染んでいくのも楽しみたいと思います。
お気に入りのエプロンが増えたので、お料理もおもてなしも…テンション上がりそうです。
* * *
週末はこのエプロンを着て、息子のリクエストおやつ「チョコバナナ」を一緒に作りました^^
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/d1086e36fd3da3a7b02b50f86127d184.jpg)
eringo
事務パート / 岐阜県 /
45歳/夫・娘(18歳)・息子(12歳)/手づくり部・料理部/パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。北欧ヴィンテージやインテリア好きの夫と、最近はアンティークやクラシカルなもの、日本の作家さんの作品にも惹かれる私。ラストイヤーの今年度こそ「住」にも力を入れて暮らしまわりのことも整えていきたいと思っています。健康のために始めた朝ピラティスがリフレッシュの時間になりつつあります。
この記事へのコメント( 12 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
eringo