これまでも何度か購入したことのある、福岡にアトリエを構える伊藤隆美さんのブランド“joice on the table”。“joice”とは造語で、お客様が食卓で“Joy(楽しみ)”を“Choice”出来るように…という意味が込められているそうです。そんなjoice on the tableの器は、すべてハンドメイド!福岡の展示販売までは全く行けませんが、不定期開催のオンラインショップでちょこちょこ買い足したり、東京蚤の市(手紙社主催)でたまたま見つけて購入したり。
以前の記事は以下からどうぞ(^^)
joice on the tableのオーブンOKなお皿(2017年9月8日投稿)/
春色のお皿2枚(2018年4月27日投稿)/
joice on the tableハンドメイドの器にトキメく!買い足し。(2018年7月10日投稿)/
スタイリッシュなハンドメイドの器!joice on the tableを買い足し。(2018年9月21日投稿)/
4年ぶりの東京蚤の市での戦利品(2019年5月15日投稿)
今回の購入品は
不定期開催のオンラインショップで、今回はこちらの3点を購入しました。
額縁のようなデザインのフラットプレート
オンラインショップOPEN前にコレは絶対!と思っていました♡ うっかりしていて私がサイトにアクセスした時には他のシリーズは完売でしたが、これは残ってました…良かった…。
長男と一緒に焼いた、ちぎりパンをのせて。(この日、外が大雨だったので夜ごはんみたいに見えますが、これ昼ごパンです…)
“スカーレット色”のドットプレート/モンドリアンプレート
紅白の器って、意外と持っていなくて。手持ちのものだと、紅白の器は有富直子さんのクロスの器ぐらいでして。(過去記事→新年に・・・縁起物テーブルウェアや、すずきまことさん作陶の目出鯛お椀)スカーレットを柄違いで3点欲しかったけれど、格子柄なんかも売り切れで。
まずはモンドリアン。
joiceさんの器では初めて買うドット。
どちらも直径18cmです。早く起きて来た娘とフレンチトースト!な、ある日の朝食です。(娘はブルーベリーなしで)
赤だらけで目がチカチカする…コップはマリメッコのmansikka。2012年購入のものですが、この春また復刻されてますね♡
joice on the tableは公式InstagramでもオンラインショップのOPEN日時や展示会の情報を発信されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね◎
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 はな
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。