モーニング文化が根付いている東海地方。
私も小さい頃から、週末は家族で喫茶店へ行くことが習慣となっていました。
外出自粛の今は、妄想喫茶店にてその気分を味わっています♡
カツサンド
先週のこと…
夕食のトンカツを多めに揚げて、翌日はトースターで温め直してからカツサンドにしました。
キャベツの千切り(ざく切り笑)も前の日多めにカットしておいたので楽ちん♪
トンカツにボリュームがあるので、パンも6枚切りを使用しています。
2枚を重ねてトーストして、焼き色が付いていない内側にからしとバターをそれぞれ塗って、サンドします。
カットして、平たい菓子箱(菓子折り箱?)に入れてみたら、なんだか駅の売店で売っているカツサンドみたい…かな。
お昼ご飯が軽めだった日のおやつ用に作ったら、夫に大好評でした^^
フルーツサンド
こちらも使ったのは「超熟食パン」の8枚切り。
フルーツは、いちご(あまおうと紅ほっぺだったかな?)とキウイ、バナナ、山形県産の黄桃を使いました。
クリームは、生クリームに少しのヨーグルト(家にマスカルポーネがなかったので代用)と、バニラビーンズペーストを香りづけに加えてみました。
フルーツサンドの作り方にもいろいろありますが、今回はフルーツをのせる方のパンにはクリームを塗らず、並べたフルーツの上からクリームをのせるやり方で。
クリームをのせたら、パンをのせて、手で軽く押さえてクリームをなじませます。
ラップでピッタリと包んで30分くらい冷蔵庫の中で休ませます。
パンの耳をカットし、対角線で切り分けます。
またまたプリンアラモードを作って、フルーツパーラーっぽく一緒に並べてみました♡
大好きなフルーツパーラーも、行けるのはいつになるかな…。。。
たまごサンド
甘と辛、どちらも楽しめるように、たまごサンドも作りました。
卵2個に牛乳小さじ1、塩ひとつまみ加えてオムレツを作ります。
食パン1枚にはからし入りマヨネーズとレタス、もう1枚にはケチャップを塗って、オムレツをサンドします。
フルーツサンドと同じように、パンの耳をカットして切り分けます。
あたたかいうちにほおばるたまごサンドの美味しさといったら、たまりません♡
カットしたパンの耳も、クリームやジャムを付けて食べています。揚げパンにしたら、子どもたちもっと喜んで食べてくれそう(笑)。
家の中で過ごす時間が増えたことで、今まで以上に頭の中が食べ物のことで溢れています。。。作って食べて…のエンドレス笑。
#stayhome
おうちの中でできる楽しみを見つけて、過ごしたいと思います。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/d1086e36fd3da3a7b02b50f86127d184.jpg)
eringo
事務パート / 岐阜県 /
45歳/夫・娘(18歳)・息子(12歳)/手づくり部・料理部/パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。北欧ヴィンテージやインテリア好きの夫と、最近はアンティークやクラシカルなもの、日本の作家さんの作品にも惹かれる私。ラストイヤーの今年度こそ「住」にも力を入れて暮らしまわりのことも整えていきたいと思っています。健康のために始めた朝ピラティスがリフレッシュの時間になりつつあります。
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
eringo