今春、息子が幼稚園に入園します✨
ずっと発達がゆっくりめだった息子。
歩き始めたのは1歳半、発語がちゃんと出たのは2歳になった頃でした。
1歳から療育に通い、年少からの入園は諦めたこともありました。
しかし最近では発達もだいぶ追いついてきて、療育の先生の勧めもあり、春から年少で入園することに♪
コロナでいろんなイベントが中止になってしまっていますが、無事にみんなで入園式に参加できますように…?
初めての幼稚園入園準備
母としてはやっぱり幼稚園入園グッズは手作りで!と思い、まずはミシン、裁縫用具、布などを購入するところから開始!
ミシンには小学校以来触っていません。笑
息子が行く幼稚園では、バッグ、上履き袋は指定の物があるので作らなくてOK。
体操服袋、ティッシュケース、弁当袋、コップ袋、ランチョンマットを作りました。
体操服袋&ティッシュケース
息子の大好きな電車柄の布で作りました。
体操服袋はポンポンテープや飾りボタンを付けました。
指定の大きさがあるのですが、普通の幼稚園バッグと変わらない!?笑
中はこんな感じ。
ワンタッチプラスナップは打ち具不要なのでとても便利◎
ティッシュケースやふた&ポケット付きにしました。
少ない布で簡単にできるので余った布でまた作りたいです。
弁当袋&コップ袋&ランチョンマット
水玉の布、白のポンポンテープを使ったら、男の子なのに少し可愛くなりすぎました…。笑
りんごのワッペンをアクセントに?
洗い替え用にたくさん作ってしまいました。
お友達と楽しくお弁当が食べられますように…?
ほぼ初めてのミシンでしたが、とても楽しくできました。
おうちにこもりがちの毎日なので、またいろんな物を作ってみたいと思います☺
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/12/644345dca73dabb577ca84f7674f97d0.jpg)
あんはな
30歳/夫・息子(3歳)/料理部・美容部/おいしい食べ物や新作コスメにワクワクする日々です。パン作りの資格を取得するほどパンが好き。常に新しい挑戦をして、見たことのない世界をたくさん見てみたいです!Instagram:@anflower31
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
あんはな