料理部

週末のまとめ家事で気持ちに余裕を♪〜作り置きいろいろ

  • TB 季絵

2020.02.06

  • 4

この記事をクリップする

今週は幼稚園のイベントがあるので変則的な1週間。
お弁当も毎日作らないと。。
送迎の時間もいつもと違うので間違えないようにしないと。。

・・ということで、週末に少しでも作り置きを。

作り置き

【豚バラ大根】
土曜日の晩ごはんは豚バラを巻いたがっつりハンバーグでした。
その豚バラの残りを使って豚バラ大根。
大根をトロトロにすると子供達も食べやすいです。

【ミートソース】
これは日曜日の晩ごはん用。
土曜日のハンバーグの残りの合挽きミンチを使いました。
人参・玉ねぎのみじん切りたっぷり。
トマト缶を3分の2使いました。

【ピザソース】
ミートソースで使ったトマト缶の残り3分の1を使いました。

【ヨーグルトでバスクチーズケーキ】
水切りヨーグルトを使ったバスクチーズケーキ風のケーキです。
詳しくはこちらのブログへ

【鶏むねのヨーグルト漬け】
水切りヨーグルトを作った時に出たホエイ。
そのホエイに鶏むねを漬け込みました。
柔らかくしっとりとした鶏むねになるはず♪

【鶏むねの蒸しどり】
2枚鶏むねを買ったので1枚半はヨーグルト漬けにして、残り2分の1枚だけ蒸しどりに。
息子の昼ごはんやお弁当のおかずにちょっとあると便利です。
レシピは以前LEEにのっていたものです。

【無限にんじん】
無限ピーマンって流行りましたよね。
それのにんじんバージョンです。
電子レンジで作れるので簡単で好き。

【お味噌汁の具材】
蒸しどりに使ったねぎの青い部分。
白い部分はお味噌汁用に一緒に刻んでおきました。

【かぼちゃパンの生地】
冷蔵庫でゆっくり発酵させるパン生地。
息子のお気に入りのかぼちゃパンの準備も。
これで翌日焼きたてを食べられます。

同じ食材を使っていろいろ準備。
にんじんを切る・・という一つの作業なら、半分切っても、1本切っても手間は変わりません。
ならば1本切ってしまおう!というのが私のやり方。
同じにんじんでミートソース・無限にんじんを用意します。
半調理することも多いので、野菜だけまとめて切っておいて、食べる直前に調理しています。

お肉を切るとなると、まな板・包丁と消毒することになるので、これも1度で済ませたいです。
なので、漬け込むのも蒸しどりも同じ時に作業してしまいます。

作っても作ってもすぐなくなっちゃいます。
でも、少しでも作業しておくと気持ちが楽♪

TB - 季絵

主婦 / フィリピン / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・娘(9歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/季絵(きえ)です。LEE100人隊10年目です。MOREモアハピ部では5年間活動していました。フィリピン・日本(神奈川&大阪)を行き来しながら生活しています。毎日の暮らしや育児のことをメインにアップしています。暮らしと自分自身を整えることに日々模索中。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる