今日のお買い物

LEE2月号は“簡単時短”叶える別冊レシピ「フライパンひとつでごちそう煮込みカレンダー」付き!

  • TB はな

2020.01.12

  • 2

この記事をクリップする

LEE2020年2月号。私も発売日にgetしております!今回はコンパクト版を(^ ^)

早速読んだ感想をば!

とじ込み別冊「フライパンひとつでごちそう煮込みカレンダー」!


これ。これですよ!カレンダーシリーズ大好きなんです。しかも今回は「フライパンひとつ」というワンステップで出来てしまう簡単なお料理が沢山なのと、4人の料理家さん達はどの方のレシピもこれまで作ってみてお味は間違いないのはもう充分解っているので…あれもこれも作りたいものばかりです!
まずは今晩、今井亮さんの「ミートボールチリコンカン」を。なんとミートボールはつなぎナシ玉ねぎナシで本当にひき肉を捏ねて丸めるだけというお手軽さ♡工程も素材もシンプルなのに美味しいー♡ (フライパン内の画像のみで失礼します)

ちなみに今回コンパクト版を買ったので、これまでのカレンダーシリーズより一回り小さいです。

人気フラワーショップの華やぎリースを
合計300名にプレゼント!

こういうの当たったことがないのですが(笑)、今回のフラワーショップもジヴルさん、guiさん、ウヴルさん、ル・ベスベさん…と、錚々たる面々です!応募締切は2020年2月6日(木)(当日消印有効)です。

私たちの日常に寄り添う「名品スタンダード」

セントジェームスのボーダーにハイクやシンゾーンのデニム、エバゴスのカゴバッグ、ニューバランスやナイキ、コンバースのスニーカー、ティファニーや田崎真珠のパールに、レペットのバレエシューズ。ドレステリアやオーラリーのフーディパーカ。マッキントッシュやハイクのトレンチ。いつかは♡と憧れるものばかりです(^ ^)



きれい見え確実!楽ちんストレスフリー靴Snap

普段は車に乗る生活なので、やはり基本はフラット靴です。もう、週7でフラット靴。最近はバレエシューズ、モカシン、ローファー、スニーカーをローテーションです。…そんな毎日なので、モデルさんの着こなしより街角スナップが断然参考になります…!!知ったお顔もチラホラで楽しい…(o^^o) …にしてもみんな、オシャレだなー♡

「はまじカジュアル」現在進行形

はまじ着用のHARDY NOIRのプリントワンピ、TOUJOURの黒ブラウス、ノースフェイスのダウンパンツに心奪われました?

ALL¥2,000以下のLEEコスパベストコスメ

「落とすスキンケア大賞」では私も愛用中のビオレの「おうちdeエステ肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」が(^ ^) プチプラコスメは30代の今も有難い存在です…!

ものが多くてもすっきり
リノベーションで“好き”が形になった
スタイリスト福田麻琴さんの光と白のシンプルインテリア

特に圧巻だったのはクローゼット!bontonさんやシュロさんなど知っているお店もチラホラ出て来て楽しいです(^ ^)

言ってませんか?
“男の子だから”“女の子だから”

まず…我が家には息子も娘も居ますが…言ってません!
私自身、性差別に漠然と違和感があり…たとえば高校生の頃親戚で集まった時に、親戚のおじさん達は酒盛りしているのに、女性である私はキッチンのお手伝い要員…という場面では「なんで従兄弟(私と同い年&2コ下)は男ってだけで手伝わなくても怒られないんだ?とモヤモヤした記憶が(笑)。
性差別とは違いますが、2人姉妹の長女で、「お姉ちゃんだから」と我慢させられるのも子どもながらにモヤモヤしていましたね…。別に好きで姉に産まれた訳じゃない。だから長男には「お兄ちゃんでしょ」と言わないように、体格差あれどもきょうだい3人平等に接しています。

座談会では、「アルアル!」って思ったのが「好きな色」。長男はブルーが好きだけど、次男は赤が好き。今年4月にはいよいよ小学校入学で、ランドセル選びでは赤を選びやしないかと内心ハラハラしていたのですが、こういうところが決め付けなんだなぁとハッと気付きました( ̄▽ ̄;) 結果は「お兄ちゃんと同じが良い」と、特に親が誘導する訳でもなく無難な黒になりましたが…。黒のランドセルを「無難」と思うのも親の勝手なのかな…。

3人ともYouTube大好きなんですが、末の娘は兄2人と観るものが違いますね…トミカとかトーマスとか全く興味ない娘はリカちゃん人形とかプリキュアの動画を好んで観ています。特に誘導している訳でもないのに不思議なものです。4歳の頃、長男のことを「あーかわいい♡」と言うと、「かわいいじゃなくて、“かっこいい”!」と訂正されたことが。

口にはしていないつもりでも、ジェンダーの刷り込みは、確かに私の脳内にある…!と誌面を読み気付きました。たとえば男の子は何かスポーツか武道を!という思い込み(女の子だってスポーツも武道もやれば良いですよね)。それから、「平日昼間問題」も…確かにPTAの連合会なんかに出席した時に男性が混じってると自然と目に留まったりする自分…。まぁ、そういう場での男性の絶対数が少ないだけに。

結婚したら女の人だけが名字が変わるのも、考えてみれば妙な話ですよね。大半の女性は結婚後、免許証はじめ会社の厚生年金やら戸籍やら保険証、銀行口座の名義、何から何まで改姓名手続きで奔走することになります。男の人は、結婚しても何ら変わらない。夫婦別姓も増えて来ているとは言え、まだまだ少ない。私の周りも別姓を名乗ってる友達は知る限り1人だけ。

特集を読んで総じて感じたことは、何事もバランス良くほどほどにして行きたいということ…。男らしく、女らしくも適度に、我が子に偏見は植え付けない程度にフラットな姿勢で…ちょっと風変わりと感じる人を見ても自分の物差しで判断しないこと…色々な人がいることを寛容に柔軟に受け止めて行ける人に…なれれば良いな……。子ども達も、私自身も。刷り込まれたものを変えるのはなかなか難しいですね。

今、家族でボードゲームのすすめ

知らないボードゲームが沢山〜!!昨年の夏休みに我が家の子ども達が夢中になった「レシピ」も掲載されていました(^ ^)

夏休みに帰省した時に、ボードゲームで子どもが遊べて、しかもおもちゃコンサルタントの人が子どもにボードゲームを教えてくれる上に親は付き添わなくてOKという、夏休み中の小学生(&幼稚園児)ママの救世主的な場所がありまして(^ ^) 子ども達も、おもちゃコンサルタントの人が大好きで、それはそれは毎日行きたがりました。

学びは日々の遊びの延長線上にあり、子ども達の興味、好奇心は際限がなく、可能性に満ち溢れている、世の中のことを色々知ることって、遊ぶことと同じくらいワクワクすること!おもちゃコンサルタントの方の、ボードゲームと学びの哲学に強く共感しました。パズルを解いたり、駒を進める時に戦略を練ったり、次に出るサイコロの数次第ではこっちの道…と考えたり、相手の出方を見て手札を変えてみたり。
新しく欲しい!と思ったボードゲームもいくつか誌面でありましたが、一旦買うと結構嵩張るものあり、なんせ賃貸の狭い我が家&飽きっぽい我が家の子ども達…大きいモノは、たまにボードゲームルームで遊ばせてもらうくらいがちょうど良いのかもしれません( ̄▽ ̄;)

毎度毎度、お料理のページと白黒ページの感想レポについ力が入ってしまうのですが(汗)、2020年2月号も読み応えたっぷりです!

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 はな

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる