今日のお買い物

212キッチンストアで私が買ったもの

  • TB naho

2020.01.07

  • 1

この記事をクリップする

こんにちは!
nahoです。

我が家の子供たちの冬休みは今日まで。
年末は子供が風邪を引いたり、
帰省をしたりでこの休みは
あっという間に過ぎました。

 

さて、今はどこもセールで
盛り上がっていますね!

我が家も休み中はショッピングモールを
覗いたりしていろいろと物色していました。
その中でも、私が好きなお店
212キッチンストアで思わずお買い物。

セール品を購入したわけではないのですが、
3000円以上で10%オフという割引をしていたので、
この際、気になっていたものをまとめ買いしました^^

 

家事問屋シリーズのキッチン道具

下村企販という会社が作っている
こちらのシリーズ。

日本製で丈夫なステンレス製です。
継ぎ目がなく、衛生面でも
安心できる作りものが多いのです。

いろいろと魅力的な商品が沢山並んでいて、
どれを買おうかとすごく迷ったのですが、
その中でも私が選んだものをご紹介させてください!

 

味見スプーン

調理途中で味見用に使えるスプーン。
柄が長くなっているので
深いお鍋でも使いやすいとのこと。

スプーンの反対側はこんな風になっています。

野菜にさして火の通りを確認できます。
絶対必要なものではないかもしれませんが、
あったらあったで便利そう。
菜箸でグサっとかやっちゃうタイプなんで…。

 

卓上お玉 穴あき

穴あきタイプのお玉は
あまり登場しないのですが、
卓上でお鍋をするときに必須。

今まで柄と本体の継ぎ目があるものだったので、
こちらに買い替えました。
小さめなので、テーブルの上でも
邪魔にならないサイズです。

 



薬味トング

実はトング系が好きでいろいろ持っているのですが、
こちらは初めて試してみようと思って。

薬味トングという名前ですが、
副菜とお皿に取り分けたりするのに重宝します。

シンプルなデザインであればあるほど、
洗いやすく汚れも落ちやすいので、
これから使ってくのが楽しみです。

 

お玉置き

実は今回のお買い物で
一番真っ先に欲しいと思ったのがこちら。

調理中のお玉を一時的に置くもの。
菜箸を置ける溝が付いているのも
購入の決め手となりました。
お玉置きなるものは
各メーカーからいろいろと出されていますが、
家にある小皿で用が足りると思っていて、
今まで買っていませんでした。

小皿なら食洗機に入れられるし、
特別洗い物を増やすことにもためらいが。

これならかなり薄いので、
収納にも困らず食洗機にも入れられます。

菜箸を適当なところに立て掛けたり、
シンクの縁に置いておいて
シンクに落としたり…。
これからそういうことがなくなりそうです。

 

シリコン菜箸

こちらは家事問屋シリーズではないのですが、
212キッチンストアブランドのもの。

普段菜箸は無印良品の竹箸を愛用していますが、
揚げ物で使うせいか反ってしまったものもあって…。
本当は家事問屋シリーズのステンレス製のものが
欲しかったのですが、
菜箸にしてはいいお値段だったので今回はこちらで。

使い勝手が良いといいなぁー。

 

キッチン雑貨が大好きなので、
度々キッチンまわりのことを
記事にさせて頂いてます^^

過去記事▼
あったら便利!私のおすすめキッチングッズ5選

 

誰かの役に立っているかは不明ですが、
またいつかお気に入りを
ピックアップしてみたいと思います^^

TB - naho

会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝

この記事へのコメント( 1 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる