全国を巡回している「デザインあ」展。
100人隊ブログで見て、
関西に来るのを心待ちにしていました。
冬休みの混雑を避けて、
早速、家族で遊びに行ってきました。
会場は琵琶湖の湖畔にある佐川美術館。
車で琵琶湖を渡った静かなところにあって、
水に浮かんだような建物が絵になる美術館です。
チケットはあらかじめコンビニで前売りを
買っておくとスムーズでした。
なんと言っても、ただ展示を見るだけではなく、
アナログ&デジタルツールを使って
デザインを体験できるところがこの展覧会の魅力。
デッサンのコーナーには、
滋賀ならではの「信楽焼のタヌキ」。
(なかなかの存在感でした!)
小1の娘も初めてのデッサンにチャレンジしました。
好きな角度から描いたタヌキの絵をスキャンして、
会場の壁面に大きく映し出されるしくみ。
描いた絵がリアルタイムにデジタル化されて
大きく映し出されると、大人も子どもも大興奮でした!
デッサンはスマホでも見れます。
これから行かれる方も多いと思うので、
レポートはここまでにしたいと思うのですが、
美術館と聞いてお出かけを渋っていた娘も
3時間たっぷり遊んでまだ足りないくらい、楽しめました。
(会期中にもう一度行けるといいな。)
帰りは、京都・山科に新しくオープンした
無印良品のカフェに寄り道。
娘が絵を描くことに夢中で、
(そのあと、お腹が減ったと機嫌が悪くなり、、)
グッズを見れなかったのが心残りではありますが、
家族みんなで難しいことは抜きに楽しめて、
デザイン触れることができた1日でした。
子ども連れが多いこともあって、
12時~12時半頃は混雑もやや落ち着いていて
見やすかったように思います。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/2eedf1886a316803078543fa1ace4b69.jpg)
さりい
会社員(システムエンジニア) / 兵庫県 /
43歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・美容部/2014年からLEE100人隊の活動をスタートし、今年で10年目。家族3人とチワワ1匹で暮らしています。仕事は在宅ワークが中心。家族と自分の健康を第一に、毎日を気持ちよく過ごせることを大切にしています。ソーイングと編み物が趣味で、服や暮らしまわりの小ものを手づくりして楽しんでいます。身長161cm。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
さりい