11月のお題「首元おしゃれ」
首元おしゃれ‥。難しい~(汗)
でもこれからの季節はストールやマフラーが欠かせません。
首元のオシャレに欠かせない自分のなりの新旧アイテムがあります。
実はタートルネックのニットは通勤にはほとんど着ないのです。
制服に着替えるので着脱の時に汚れるのが嫌で(笑)、シャツ、Vネックのニットなどを着ることが多いため。
首元が開くのでこれからの季節は寒くなりますが、マフラー、ストールなどで寒さ対策をしています。
ここ数年の首元の寒さ対策の定番アイテムはJohnstonsです。
100人隊のお買い物でもお馴染みのアイテム。
首元のおしゃれをテーマでありながら、あまり厚手の物を首元にぐるぐる巻きつくのが苦手なんです‥(涙)苦しくなるのです、何だか(笑)
だからマフラー位のボリュームが丁度よいかな。
そのためにマフラーの方が首元に巻く頻度が高いです。
Johnstonsの大判ストールは羽織る方が多いかも?
Vネックの他にもクルーネックのニットも着ますが、圧倒的にVネックが多いです。
パンツ、スカートにと合わせやすいので、通勤には欠かせません。
2日に一度はVネックのような‥。
あとベージュもあります。
また、Vネックだとどうしても首元が目立つので、ケアは欠かさないようにしています‥。
何とか頑張ってケアをしております?
とはいえ首元のシワも年々気になっていますが‥(涙)
私が首元のアクセサリーとして最近身につけるのは尾道に本店があるPARGOTで購入した短めの淡水パールくらいかな?
名前は不明なんですが、作家さんの物。
デザインと長さが違う3連になっているアクセサリーですが、取り外しが出来て、短めのこちらをよく使います。
丁度よい長さで使いやすい。
そして、以前から愛用しているのはEPICEのストールです。
もう10年以上前の物もあります。
当時はよく雑誌に掲載されていて、首回りが華やかになりそう‥と思って集めていました。
当時LEEなどにも登場していたような?
ここ数年はシンプルなスタイルが多くなり、カラー物を取り入れる機会が少ないのですが、ベージュとネイビーのストールは時々巻いております。
ネイビーの物は確か長女を出産する数ヵ月前に岡山市のTOMORROWLANDで購入したような。
花柄とヒョウ柄の合わせ方が斬新で、でも巻いていて違和感がないデザインに惹かれて購入。
ベージュはBEAMSで。これも9年位前です、多分。
この二つは運動会シーズンに日焼け予防にも大活躍しております。
ネイビーは真冬以外なら首元に巻いています。
ご近所カジュアルコーディネートも首元に柄物があるだけで印象が変わる気がするので。
ジャケット ROTHCO
ワンピース FREAK’S STORE
デニム YANUK
バック ebgos
靴 Convers
ちょっと巻き方がおかしいですが(笑)
いつかニットに上質なアクセサリーを付けて首元のオシャレを楽しんでみたな~と思いますが、まだまだ首元のおしゃれについては勉強中です‥。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/05/TB_akari.jpg)
akari
会社員 / 広島県 /
47歳/夫・娘(13歳・10歳)/料理部・美容部10年目に突入。娘たちも成長していろいろと環境も変化していますが、家族でおいしいご飯やおやつを食べるのが何よりも大切な時間です。100人隊での活動は素敵な出会いや心を豊かに暮らしを楽しむヒントをたくさん教えてもらいました。ラストイヤーも自分らしい「モノ」「コト」選びを大切に発信をして悔いのない1年にしたいと思います。身長162cm
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
akari