我が家の長男、来年度小学校入学です。
小学校の先生をしている友人に会った時に
入学前にしておいたほうがいいことは?とたずねると、
即「時計は読めるようにしておいたほうがいいよ」とのこたえ。
最近は、時計が読めない子が多いとのこと。
時間の感覚もないから、何分間で〇〇する、ということが難しく、
例えば、五分休みでも遠くに行ってしまったりするみたいです。
また、デジタル時計に慣れているので、
算数の、2時20分の30分後は?などの問題を解く時、
文字盤が頭に浮かばないから、式を書いて計算しないと、
こたえが出ない子も多いみたいなのです。
その話しに、ヒヤヒヤ・・・。
なにせ、我が家の時計は、私の好みで買った数字のかいていない時計。
息子は時計に全く興味もなく・・・。
さっそく探しに探し、好みのものを発見!
数字が書いてあって、シンプルで、電波時計であること、
全てをクリアしたのが、このRiki Clockでした!
設置してはみたものの、息子、興味なしは変わらず・・・
一向に読めるようになる気配もないので
やむなく、〇分の数字を貼ってみました。
これ、効果あり!!
理解してくれたら、少しずつ剥がしていく予定です。
三月には、すっきりしてるといいなぁ。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/7423a58767b3869f5c4e6156a46e00c2.jpg)
chiyu
36歳/夫・息子(3歳・4歳・7歳)/手づくり部・料理部/元気いっぱいの息子たちのおそるべきパワーに負けじと、一緒になって笑って走って、毎日をドタバタと楽しんで過ごしています。ゆったりとした心と、ここちよい家づくりが目標です。不器用ですが、新しいことにもどんどん挑戦していきたいです!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。