肌寒くなると食べたくなるもの。
ホットサンド。
わたしの実家は喫茶店でした。
父はマスター、母はママさん、と呼ばれるような昔ながらの喫茶店。
以前のクリップにも書きましたが、20代の年頃のわたしは当時のカフェブームに
すっかりハマっておりまして。
実家の喫茶店の雰囲気が嫌でした。
なんでクロックマダムとかないの?なんでホットサンドなの?
よく雑誌を両親に見せたりしたものでした。
ホットサンドはお店の定番で、常連さんがよく食べていたメニュー。
お皿にはトースターでカリカリに焼いたパンの耳も添えてあり、
たっぷりのマヨネーズと飾りのパセリも。
たまに甘党の常連さんにはイチゴジャムも添えてあったり。
そのマヨネーズやジャムもなんだかな~、って思っていました。
そして、もっと遡って中学時代のお弁当。ホットサンド率が高かった。
友人の食べる、彩りが良くて可愛いお弁当の横で
アルミホイルに無造作に包まれたホットサンドを牛乳で流し込んでいた記憶が蘇ります。
でも、今では母が作るホットサンドが大好きで。
実家に帰ると必ず食べます。
当時の業務用の機械(大きい!)があるのであっという間に何個も作ってくれます。
具材はその時、あるもので。
娘も「おばあちゃんが作るホットサンドってなんかママと違うんよね」と。
今日も作ってみましたがやはり違う。美味しいけど、違うんです。
そしてパセリがないのでブロッコリーで代用。
わが家は業務用は持ってないのでバウルーで。
肌寒くなる季節。バウルーを使いたくなる季節。
いつかはあの味に近づけたら。
いや近づけないだろな。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/5e0f58a999a2c8afdff0da81a90298e6.jpg)
TB - マッキー
会社員 / 福岡県 / LEE100人隊トップブロガー
47歳/夫・娘(16歳)/手づくり部・料理部・美容部/日々の暮らしを丁寧に……と思いつつ、「時短」や「お手軽」を追い求める日々。ズボラな性分をどうにかしたい……!と思うだけのワタシと、料理男子でワタシよりはるかに女子力高めな夫、おにぎりをこよなく愛すムスメの3人家族です。これからも、毎日を楽しく、家族が健康で笑って過ごしていけたらと思います。
この記事へのコメント( 12 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB マッキー