子供達の夏休みに合わせて、九州に帰省しました。
九州に帰る際、必ずと言っていいほど波佐見焼巡りをします。今回も大好きな中尾山エリアで「赤井倉」さんと「青」さんを回り、帰り際に寄ったのが「monné legui mooks」(モンネ・ルギ・ムック)(ムックと呼ばせていただきます)というカフェです。
ここはもともと波佐見焼の製陶所だった敷地で、その中の建物を活用してできた「西の原」と呼ばれるエリア。
その広大な敷地の中に陶器屋や雑貨屋が立ち並んでいて、このムックはその一角にあり、私も九州に住んでいた頃はよく通っていたのですが、最近は駐車場に他県ナンバーの車が多くてびっくりしています。
このムックは瓦屋根の建物。懐かしい雰囲気の店内の中に、おしゃれな机やイスがセンス良く並んでいます。
食事もデザートも素材にこだわっていらっしゃってとても美味しいです。いつまでも居座ってしまいそうな温かい雰囲気でいつも迎えてくれます。この建物は国の有形文化財にもなっているそう。
他のお店も回りましたが店内は撮影NGなので、外からの雰囲気だけいくつか紹介します。
「monne porte」
雑貨や文具を扱うお店。展覧会などのイベントを開催するスペースも隣接しています。
可愛くて、楽しくなるような、そして長く使えそうな雑貨が並んでいます。
「GROCERY MORISUKE」
世界各国の食材を扱うお店。お酒もあり、オーガニックのものも多いです。とにかく種類が豊富。
昔イタリアに行った際に買ったパスタを発見して興奮しました!
「HANAわくすい」
衣食住に関する生活道具のお店。日々の生活をより丁寧に、そして長く使えそうなものが集まっています。
「南創庫」
数種類のブランドの波佐見焼を展示販売しているお店です。
シンプルで使いやすいものが多く、また、個人的には箸置きがツボです。
他にもいくつかお店やボルダリングスタジオまであります。時間を忘れてゆったり過ごすことができる素敵な空間です。
みなさまもぜひ近くにいらした際は、足を運んでみてください?
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/4cbfa7b88e1e0e771ca3d64b9f883f0d.jpg)
あーこ
31歳/夫・娘(5歳・3歳)/料理部/育児真っ只中で慌ただしい毎日ですが、季節を味わう暮らしを大切にしたいと思っています。お出かけ、読書が大好きです。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
あーこ