暑くなると香辛料や香草たっぷりのアジアン料理が食べたくなります!
ちょうど先日の料理教室で台湾料理の勉強をしたので、さっそく我が家でも実践してみました。
まずは調味料作りから
パンチの効いた唐辛子たっぷりの辣油がたまらない!
細挽き唐辛子をたっぷりのにんにく、生姜と一緒にごま油で炒めて、手作り辣油の出来上がり。
その他、アジアン料理には欠かせない調味料を仕込んだら、これらの調味料をつかって野菜や肉のつけダレを作りました。
初夏のアジアンテーブルコーデ
用意したつけダレは、胡麻ダレ、辣油たっぷりの酢醤油、ドライトマトの味噌と辣油を和えた味噌ダレです。
好みのつけダレをつけて食べる野菜や肉は、蒸籠で蒸してそのままテーブルに。
鶏のもも肉は前日に塩麴で仕込み、塩こしょうをして蒸しました。
蒸籠で蒸すと、お肉がふっくらジューシーで美味しい!胡麻ダレとよく合います。
野菜もたっぷり蒸して、好みのタレに合わせて食べるのが楽しいです。
揚げ餃子はお塩で食べるのがお気に入り。
さっぱり食べたいフォーには、蒸し鶏をトッピングして、パクチーをたっぷりのせました。
このあとスープをかけたのですが、鶏肉を蒸籠で蒸したときに出た肉汁をスープに加えて、鶏ガラスープで味付けすると、味に深みがでて美味しかったです。
やっぱりライムは欠かせない♡
デザートには台湾スイーツの豆花を
豆乳のヘルシーデザート豆花。美味しいですよねー!
熱した豆乳をゼラチンで固めるだけの簡単デザートですが、パイナップルやカシューナッツ、タピオカをトッピングしたら、あっという間に出来上がり。
甘酒と豆乳を混ぜたソースに黒蜜をかけていただきます。
冷たくて甘くて優しくて。豆花、大好きです♡
思いっきりアジアンなテーブルにしたい日のランチでした☺︎
今日もごちそうさまでした!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/12/3c3ae76452a32696a4f989c9f9b1e5db.jpg)
みみん
44歳/夫・息子(15歳)/手づくり部・料理部/料理、ファッション、インテリアなど、自分なりに楽しみながら過ごしています。日々の暮らしを潤いあるものにするために、毎日を少しだけ丁寧に。素敵なLEE100人隊の皆さんから、たくさんのヒントをいただきたいです!
Instagram:@nekojya
この記事へのコメント( 36 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
みみん