おでかけ部

相模原市の清流でのんびり 川キャンプ♡

  • tiki

2019.05.27

  • 10

この記事をクリップする

運動会の翌日、キャンプへ!

元気ねー!と笑われましたが、お休み取れたし行けるチャンスは逃せない!

とはいえ、さすがに疲れてるかも、と思い、うちから90分足らずで行ける相模原へ。
川に行こう!近くに行こう!と出発!

今回は家族だけで、なので、のんびり8時過ぎに自宅を出て、お昼は・・・子供達に熱望されてカップ麺、という脱力ぶり。
一度食べてみたかったらしいです。
簡単に済ませようとは思っていたけれど、まさかここまで手が抜けるとは!でも、楽!
(でも、大して食べず泣、さっさと川に行く子供達。)

前回はお友達ファミリーのタープにお世話になったのですが、なんとか自分達の持ち物でセットして、、、、快適になりました。

前回友達に聞いて買い足した、ダイソーの折りたたみの緑とネイビーのコンテナ。
200円商品ですが、値段以上に大活躍でした。

写真では、まだ違う使い方をしていますが、途中から洗い場に持って行く物と洗った物を分けて入れられて便利でした。

キャンプ場は洗い場まで少し歩く事が多いので、洗う物をためてこのまま洗い場へ!色分けすると間違えず、ラックも無駄なく使えました♡

畳むとこの薄さ♡

煩雑になるサイトを整理できて快適でした。

今回の相模原のキャンプ場。
私達がお世話になった青野原野呂キャンプ場の他にも近くにいくつかありました。

直前の予約で入れる場所を探したのですが、運良く木陰がある場所が空いていました。
目の前に遊べる川があり、こじんまりとしてフレンドリーで♡
(→川キャンプの場合、深さや流れなど遊びたい感じの川か、急な増水は怖いので少し高い位置が空いているか、岩場は背中が痛くて眠れないので出来れば土や芝生にサイトがあるか等を見ています!好みかと思いますが。)

auの三太郎シリーズの撮影地になったという川らしく、川底が澄んで見えて、凄く綺麗でした。

オタマジャクシやめだかを捕まえたり、川原の石の上をぴょんぴょん走る子供達をボーっと眺めていました。
もうついていけない母。
息子に自分の行くのをよく見てついてきて?と言われる始末。

そして、オタマジャクシやメダカが川のどういう場所にいるか、なんとなくわかったような息子、自然から学びますね。

たまたま一緒になった子とお友達になるのも楽しい♡

川に足を浸してると私も涼しい。
ベタベタしない分、海より楽な川キャンプ。

川遊び時はライフジャケット必須の我が家ですが、今回のキャンプ場はライフジャケット着用が絶対だったのが、息子を説得せずに済んで、また良かったです。
大げさに見えないから、こういう場所増えて欲しい。

晩ごはんは、ムスメと飯盒で炊いたご飯をおにぎりにして焼いたり、近くのスーパーで見つけた物を焼く、計画なしの行き当たりばったりの焼き鳥、バーベキュー、定番のご飯。
お刺身こんにゃくが美味しかった♡
飯盒のご飯から香ばしいの意味を知る子供達。

子供達の軍手は、小田原のフォレストアドベンチャーの♡可愛い。

utacoちゃんクリップを見て、やっぱりいるね!とキャンプグッズを買うのに慎重過ぎる夫を説得して、やっと焚き火台買いました!!
utacoちゃんや周りの友達を真似て私も定番のユニフレームにしました!

着火剤とバーナーがあればですが、私も火起こしができるように。邪道かな?でも、火起こし楽しい〜!これは楽しい〜!

朝一人で早起きして火起こししていたら、息子が起きてきて2人で火起こし。
2人でのんびり喋りながらパタパタ。
良い時間でした。

朝ごはんは、火を囲んで、ガーリック入りのチューブバターを塗ったパンやソーセージを網で焼きながら、チーズやコーンスープや持参したピクルスを食べながら。
(→うちの場合はですが、食べ物は買いすぎるより足りないくらいが、適量な気が。遊びたがって食べない子供達。大人は苦しかった!でも炭酸水とドリップコーヒーはいつも足りない!)

さて、今回の愛読書はこちら。
次回のキャンプを妄想中。凄く参考になります♡
(→夜に家族でできるカードゲーム、いつも忘れちゃいますが、あればよかった!)

大人の手が足りない家族だけのキャンプは、子供達を思いきり遊ばせたいので目も離せず、料理も最低限。
自然の中でのんびりリラックスできました。うん、欲張らない。

よく眠れました♡

帰りにいつもの行動パターンで、近くの温泉を探して寄って帰り、遅くとも3時までには帰宅。

(→お風呂に寄る場合、必要なものを予め男女に分けてエコバッグに入れて簡単に出せるように別にしておいたので、帰りにテトリスばりにギュウギュウに詰め込むトランクでも、スムーズにお風呂に寄られました。)

これくらいなら力を入れず、またすぐできそうです。
暑すぎず寒すぎずの気候にも恵まれて、大人も疲れず元気!

子供達がテントで寝るの楽しい♡と言ってくれてよかった。

夫と話してるのは、いかに、前日の準備を楽にするか!
(→細かい台所グッズはある程度日常使いと分けて揃えてまとめておく、とかしよう!)

あと、やっぱりガスランタン買い足さねば!

tiki

42歳/夫・息子(7歳)・娘(5歳)/美容部/子どもたちと遊ぶ時間、食べること、インテリア、料理、器、最近は初心者ながらキャンプ……が大好きです。毎日の暮らしに子どもたちの笑顔と美味しいものと居心地の良い家を目指します!Instagram:@emtikiaki

この記事へのコメント( 10 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる