明日からいわゆる“ゴールデンウィーク”ですね。しかも今年のGWは平成→令和に元号が変わる節目。
現天皇陛下が4月30日に退位され、5月1日には現皇太子様が即位される…今までとは違う特別なGW!!
「国民の祝日」が祝日法に追加され、10連休に!
ちなみに父はこんな時しかまとまったお休みが取れないので…父と母は今日からスペインへ旅行に行きます。笑。 我が家も一応10連休(夫が休日出勤にならなければ…の話)。ですが、GWのレジャー施設やテーマパーク…どこも人だらけだろうし、高速道路は渋滞するだろうし飛行機代は高いし…実家は前述通り旅行中だから帰省もナシで…何の予定もない我が家(;´Д`) LEE今月号の別冊のお掃除特集見ながら大掃除でもしようと思っています(^_^;)
さて。毎年ゴールデンウィークに開催される「春の益子陶器市」! 明日から、今年はゴールデンウィーク最終日5/6(月)までの10日間開催!!という異例の長さ!!器好きとしては、もう数年気になって気になって仕方がないのですが(笑)、今年も、初日は長男の習い事が詰まっていて行けそうにありません…。
【妄想】私が仮に益子陶器市に行くなら…初日の前日入り!!
絶対行きたい!!作家さんのブース。
(1)広瀬佳子さん;場所は路地裏テント。
言わずと知れたLEE100人隊にもファンの多い広瀬佳子さんの器。入場制限アリ、購入点数制限アリ、整理券86人分用意。7:15~記帳開始(但し、7:15時点で10人以上並んでいた場合は抽選制に変更。例年の人気沸騰ぶりを見ると確実に10人以上は並びますよね(°°;)つまり7:15より早く並んでも意味ないのでご注意を!)。記帳は1家族1人まで。購入点数は1家族5枚まで。ご本人のInstagramに、並び方や点数制限の詳細が書いてありますので行こうと思ってる方はチェケラ☆
(2)うつわやみたすさん;場所は遺跡広場26番。
HPによると7:30~内覧会、8:30~シャッフル整理券の配布(シャッフルなので早い者順ではありません。8:30より早く並んでも意味ないですよ~!ご注意を!)
(3)石岡信之さん;場所はpeace space。
ご本人のInstagramによると、初日は朝5:00前にはオープン、2日目以降も朝6:00にオープンされるそうです☆さらに、期間中もどんどん窯で焼かれるそうで、追加納品もあるのだとか…!「益子の売り切れ王子」の異名を持つ石岡さん。シンプルで美しいフォルムの器は有名フードスタグラマー達にもファンが多いですよね。柄モノの新作も見てみたい…!!
(4)よしざわ窯;場所はつかもと広場よしざわ窯作業場
今年も入場制限アリ。初日の4月27日(土)、28日(日)、29日(月・祝)の3日間とも午前7:30~整理券配布。各日とも配布予定整理券は240名分まで。これは先着順。4月30日以降は整理券配布の予定ナシ(フリー入場)。
(5)音屋Nakagawaさん;場所は遺跡広場12番。
陶芸家ご夫婦のユニット。精巧な型押し模様の洋皿や、シュールなウサギの絵付けのお皿など…魅力満載の器たち!!
(6)阿部慎太郎さん;場所は組合広場。
出店は初日4/27と2日目の4/28のみのようです。
(7)豊田雅代さん;場所は路地裏テント。
美しいレリーフ皿や繊細なイッチン模様。いつかまた買い足せたら良いな(^^)
(8)灯々舎さん;場所は遺跡広場10番。
ブローチが可愛くて…布博(@町田パリオ)に出店されていた時にいくつか購入しました(*^。^*)
(9)伊藤みほさん;益子もえぎ城内坂店
陶器市への出店はここ数年ありませんが(5年くらい前は出店されてましたね)、ご本人のInstagramによると、陶器市の開催に合わせて、ギャラリー「益子もえぎ城内坂店」に納品されたとのこと!!ああ…飛んで行きたい(笑)。
(10)増永典子さん;かまぐれの丘(第2会場)
マットな質感や可愛らしい女性らしい絵付けとシックな色合い…以前個展で購入したマグカップを1つだけ持っているのですが…な何故あの個展で1つしか買わなかったのか…(;゚ロ゚)数年経った今も猛烈に後悔してます(°°;)
(11)高塚和則さん;陶芸メッセ・益子
美しい手仕事「はちのす彫り」の木工品の数々。自分で手に取って木目を確認して買えるのも陶器市の醍醐味!B品がお安く販売されていることもあるそう!
(12)堀中由美子さん;古窯いわした広場
パステルカラーの絵付けが美しく最近はイチゴやさくらんぼ、レモンなどフルーツ柄の絵付けがとっても素敵です!私も堀中さんの作品は数点持ってます(^^)
(13)東嶺未央さん;路地裏テント
クマやツバメのモチーフのお皿が可愛くて(^^)
ちなみにトップ画はこれまで陶器市に出店されたことのある益子の作家さん。作家さんのお名前を作品のところに載せてみました☆ 益子陶器市に行けなくても、近場で開催の個展にコツコツ足を運ぶという手もあります笑。
人気が沸騰し過ぎて益子陶器市への出店をやめてしまわれた作家さんや、今は亡き作家さんの作品も、中にはあります…。
「いやいやお前さん…これ以上さらに器を増やすつもりかい?」というツッコミは受け付けません。笑。
…うん。益子が近くなくて本当に良かった。笑。
近かったら、たぶん破産してます。笑。
明日以降、益子陶器市に行かれる方の参考になれば嬉しいです。作家さんご本人のInstagramやHPも必ず確認してくださいね◎
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ 067 はな
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 20 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB はな