今日のお買い物

D&Departmentへ行ってきました♡

  • tiki

2019.03.19

  • 2

この記事をクリップする

今の家への引っ越しを機に、夫が持っていた古いソファーを処分して3年。

我が家はダイニングテーブルが大きいため、全てダイニングテーブルで、と考えていたのですが、やっぱりゆったり座ってテレビを見る場所が欲しくなり。

ギャッベやはぐみじゅうたんを見に行ったり、色々検討したのですが、やっぱりソファー?と子供達と話して、ソファーを探しています。

ところが我が家、ピアノもあり、大きいものを置くスペースはないので、日本住宅サイズのカリモク60を見に行ってみよう!と取り扱いが多いと案内を受けて、都内のD&Department東京へ行きました。

これまで私はなかなか行く機会がなかったのですがご存知D&Departmentは、

「「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体」とのことで、読むと、「47都道府県に1か所ずつ拠点をつくりながら、物販・飲食・出版・観光などを通して、47の「個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行っています。」とHPにありまして、そのロングライフデザイン10か条(HPを見てみてください♡わくわくします♡)にもとっても共感。

全国のお店全部行ってみたい♡

旅行で地方に行ったり、地元の素敵なものに遭遇するたびに毎回「もっとこの良さ、知られればいいのに!」と感激することの多い私は、地域の活性化にとても興味があるので、そのストアコンセプトも大変魅力的に感じました。。

ということで、前置きが長くなりましたが、行ってきました。

お店はモダンな古いビルの雰囲気そのままにおしゃれになり(息子曰く福岡のおばあちゃんちみたい。納得!!)。

がらーんと広いスペースに、素敵なものがあちらこちらに詰まっていました。

合羽橋の釜浅商店の台所道具やお馴染みの柳宗理の物や天童木工、白山陶器などなど、書ききれませんが、日頃から私が日用品を選ぶときの「できれば日本製・お値段は適度・使いやすい・見た目も美しい・長く使える・なんだか無骨で丈夫」なものに溢れていて・・・・楽しい!!!

新しいものもあり、古道具もあり。本当に楽しい。
無骨だけれど、本質が詰まっている、みたいな感じ。
機能的で美しい物がやっぱり好きです。

ソファーを眺め・・・うううううんんんと悩みながら、階下のカフェにてお茶をして帰りました。

子どもたちは季節のアイスクリーム。

私はカフェオレと季節の焼き菓子。夫はコーヒー。
この、木のボウルにてんこ盛り、な感じがなんだか好きです。

そして、連れて帰ったもの達♡。

大分の竹のお箸(先が細いのが好き)と、ずっとほしかった柳宗理のパスタフォーク。
(我が家のカトラリーは夫 SUNAO 私 柳宗理 でそれぞれ集めていたものが違うため・・・2種類ずつあるのですが、お店に両方ありました♡)

また行きたい〜。

(お店の方に撮影&掲載の許可を頂きました。)

tiki

42歳/夫・息子(7歳)・娘(5歳)/美容部/子どもたちと遊ぶ時間、食べること、インテリア、料理、器、最近は初心者ながらキャンプ……が大好きです。毎日の暮らしに子どもたちの笑顔と美味しいものと居心地の良い家を目指します!Instagram:@emtikiaki

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる