料理部

私のパン日記:食パンあれこれ②

  • TB naho

2019.02.27

  • 8

この記事をクリップする

こんばんは!
nahoです。

 

暖かくなったり寒くなったり。
明日は雨予報。
落ち着かない気候が続いていますね。

さて、2月も明日で終わり。
今月も本当にあっという間でした。

 

さて、食パン好きな私ですが、
最近作った食パンをご紹介させてください^^

 

過去の食パンはこちらをどうぞ▼

私のパン日記:食パンあれこれ

 

普通の角食1斤

人にプレゼントしたり、
おもてなし用に焼いたり、
そんなタイミングでパンを焼くことが多いのですが、
そんなときは家族分がいつも少ないので、
たまには自宅用に焼きました。

 

食パンをよく焼く理由は、
単純に好きだからということもありますが、
我が家の高性能ではない普通のオーブンレンジで
それなりに焼けるから。
という理由があるからかもしれません。

 

食パン1斤の粉量がだいたい250ℊくらい。
1.5斤の粉量は360ℊくらい。
いずれにしても、これだけの粉を使うパンを、
ひとつひとつ成型する形で作るとなると、
我が家の場合は2回に分けて焼かなくてはいけません。
(天板サイズが約30cm×30cmで2段焼成不可)

 

また、焼きムラが気になるので
ひとつひとつ成型するパンは
どうも素人っぽさが抜けなくて(素人ですけど)。

 

そんなわけで、
我が家のオーブン事情には
非常に合っているパンなのです。

 

お昼過ぎに焼き始めると
だいたい奥に映る番組が始まるくらいに
焼き上がり。
家にいる日ならちょうど良い時間帯です。

(このあとは、諸々バタバタ…)

 

竹炭食パン

竹炭パウダーを入れた真っ黒な食パン。

実は角食で作るつもりが
他の事をしていたら
二次発酵していたことをすっかり忘れて過発酵に…。

仕方がないので山食になってもらいました。
過発酵具合がバレバレですが。

 

見た目が真っ黒なので、
サンドイッチにすると映える感じです。

スライスして冷凍保存しましたが、
トーストで焼いてみても
焦げ目が見えないので、
ちょうど良いタイミングが難しいです。

 

菱餅カラーの食パン

この時期になると気になる
ピンク・緑・白の組み合わせ。
ひな祭りが近づくと途端にこの3色が
愛らしく思えてきます。

1斤まるごとの状態では、
3色見えませんが、スライスすると…

3色渦巻きになる予定が、
なんだか変な形に~。

作った粒あんが余っていたので、
一緒に入れました。

ちなみ、ピンク色は製菓用いちごパウダー、
緑色は抹茶を使っています。

こういった2色や3色など、
複数の生地を使ったパンを作る場合は
ひとつのボールに入れて
クッキングシートで仕切って
発酵させます。

 



菱餅カラーの食パン2

私の大好きなあん食パンをアレンジした形。

実は少し失敗してしまったので、
角食にならなかったのですが、
そういうときもあるということで…。

3つ編みを3本。
抹茶生地の色がすごくきれいなので、
作っていてもワクワクします。

 

切ってみると…

 

マーブル模様?の
パウンドケーキのようになりました。

粒あんから作るあん食パン
作るようになってから、
“どこを食べてもあんこ!”の精神は
揺らいでいません。

とにかく、あん食パンには
満遍なくあんこが入ってほしいんです♡

 

食パンひとつでアレンジ無限大。
時間はかかりますが、
私にとって欠かすことのできない
趣味のひとつです。

TB - naho

会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる