暮らし発見

母日記~私のLEEとお兄ちゃんのタブレット~

  • tokoa

2019.02.05

  • 8

この記事をクリップする

2人の息子も小学生になりまして、お兄ちゃんは10歳。
気づけば1/2成人式だと先日はっとしました。

私もお母さん10年か。
最近、ふとしたときに昔の記憶が頭を巡ります。

まだ子育て進行中ですし、
悩みも形が変わって増えていくと思っていますが、
今までの子育て、あーしていたらよかったとか、
あーしたからこうなったのかなど、
思いつくままに書いていけたらと思っています。

私自身が子育てで周りが見えなくなっていたので、
こんな人もいるんだ~と笑ってもらえたら、
私のほうがましかな~とほっとしてもらえたら、
少しでも気が楽になってもらえたら、うれしいです。

年末の小学校の個人面談でのできごと。

「今年はとても授業にも積極的でとてもいいですよ。
〇〇さん(お兄ちゃん)は、塾に行ってるんでしたっけ?」

「いえ、タブレット学習を春から始めただけです」

「そうなんですね。
〇〇さんにとってはそれがとてもよかったんでしょうね。
背中を押してくれるという感じで」

先生曰く、
塾など予習をすることがいい方向に働く子どももいれば、
そうでない子どももいるそうです。

たとえば、理科の実験の前にみんなで考えようというとき。
「その答え知ってるから、それ以外のことが想像できない」
というような。

そんな話をして帰ってきたのですが、
夕飯を作りながらそういえばと。

私も背中を押してくれるものがほしかったなと。
中学生の頃、仲間はずれにされて、自信を失って、
頭が出ることや仲間外れになることを嫌い、
ごく普通でいることを求めていました。

その頃から私は雑誌を読み始め、今も雑誌を読んでいます。
LEEを読み始めてからは8年も経ちますね。
いつもお世話になっています。

今は自分の好きなものも言えるし、
心も逆に図太くなってしまいましたが、
この年になってこれはありなの?なしなの?
という悩みを払拭して、
これで大丈夫だよと背中を押してくれるのがLEEです。

お兄ちゃんは、几帳面に育ててしまったと思っています。
また別の機会に書きたいと思いますが、
不登校の時期もありました。

小さい頃から記憶力がよく、
子鉄として私たちを驚かせてくれたお兄ちゃん。

学校の勉強は大丈夫だろうと思っていたことと、
不登校からの経緯もあり、
学校に毎日楽しく行ってくれればいいという気持ちから
勉強のことは本人任せで何も言ってきませんでした。

もちろん「宿題やった?」は聞いていましたけど。
あっ、これも言っても言わなくても同じっていう統計が
あるらしいですね。

タブレット学習を始めたのは、よく届くDMがきっかけで、
「やりたい」と本人が言ったからです。
まぁ期待はしていなかったのですが、
これがお兄ちゃんにはとてもよかったみたいです。

弟も1年生になって一緒に始めましたが・・・
こちらはまたの機会に(笑)。

私も全部やっているかはチェックしてない
ズボラさもまたちょうどいいようです。
「やった?」とは聞きますが、
内容はあまり見ていないです。

先生があんなに褒めてくれるので、効果覿面だったなと。
お兄ちゃんも背中を押してくれるものがほしかったのかな。
そしてまた、お兄ちゃんと私って似ているのかなと。

ちなみに私も長女でした。
「お姉ちゃんだから」と育てられた感が嫌だったので、
「お兄ちゃんだから」と言わないように育てたつもりが、
知らない間に重荷を背をわせてしまったのかもしれません。

今では、本当に頼りになるお兄ちゃんに育ってくれて、
私も助けられていることが多いです。


背中には重荷ではなく、勇気を!
背中を押してあげられる母でいたいなと思います。

tokoa

パート / 神奈川県 /

41歳/夫・息子(14歳・11歳)・猫2匹(4歳)/手づくり部・料理部・美容部/子どもたちが大きくなり、今はねこたちとグリーンのお世話をしながらのんびり暮らしています。ちょうどいいおしゃれとメイク、クローゼットの見直しのために自撮りチャレンジ中です。ランニング、サッカー観戦が好きです。料理は苦手です。自分の好きな気持ちに素直に、マイペースに活動したいと思っています。どうぞよろしくお願いします。猫の名前はチロ&マロ(♂)。

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる