こんにちは!まもぴです^^
どうですか、このカレー。綺麗でしょう!(え)
わたし、スパイスカレーが大好きなんです!(唐突)
スパイスカレーはカレーライスと違ってサラサラ系のルー。
スパイスが効いたルーは、野菜や肉のエキスが凝縮して旨味たっぷり。
アチャールというお漬物や、ペーストなどと一緒に混ぜて食べます。
社会人になって大阪に移り住み、
ふらっと入ったお店のスパイスカレーを食べたことがきっかけで
スパイスカレー愛が大爆発!!
アジアに旅行へ行けば、市場で本場のスパイスを買い漁り、
マレーシアでカレーの料理教室に行ったり、
大阪でスリランカ人にスリランカカレーを習ったり。
広く浅く楽しんでおります笑
スパイスカレー激戦区の大阪
スパイスカレーは大阪が発祥で、
大阪にはたくさんのスパイスカレー屋さんがあります。
元料理人ではなく、趣味で短時間だけカレーのお店を出した方から広まったそうで、
隠れ家的なお店や、バーを昼だけ借りて出店してるところも多く、
「間借りカレー」という言葉があるほど。
スパイスも独自の配合でお店それぞれ特徴があって
店主の「好き!」が沢山詰まったこだわりのお店たち。
そんなこだわりが詰まったスパイスカレー。
どこも個性的で美味しいんですが、その中からいくつかご紹介♪
アイキャッチの可愛いカレーは、天満宮にあるガネーシュNというお店です^^
①もりやま屋
△茄子のキーマカレー
淀屋橋から少し北に歩いた場所にあります。
このカレーを食べて初めて、「これぞ飲めるカレー!」と仰天しました。
飲むように食べれる、いくらでも食べられる…。
まさしく「カレーは飲み物」に相応しいカレーです!
いつものカレーとは違う、香りと旨味。
ひき肉の旨味がスープに出て、スパイスで一体となっているというか、
緩めのルーなのに、旨味が濃縮されてるので、ごはんにも負けないんです!
もう、美味しいんです!(語彙力パンク)
②カレーバンバン
△バンバンキーマの軟骨キーマトッピング
難波駅近く、ふる~いビル?の中にあって、かなり探しにくい場所です。
平日しかやっていないお店なんですが、開店前でも行列が。
店主1人で切り盛りしているみたいで、結構時間がかかります。
でも、待つ価値有りなほど、物凄く美味しいんです。。。
キーマの上に、無造作に載っているヨーグルトやグリーンペースト、
カリカリの黄色い大根、タマネギのアチャール、その他謎のものたち。←笑
旨味、辛味、酸味、すべてが調和して、食べるたびに新しい味!
もう、美味しいんです!(語彙力パンク②)
③LOW DOWN
土曜日もやっていて、難波駅と黒門市場の間にある間借りカレーのお店。
夜は立ち飲みバーのお店みたいで、立ち食いでかなり狭いお店なんですが、
目の前でちゃちゃちゃとカレープレートを作ってくれます。
3種のあいがけ(キーマ、チキン、ビーフ)は、食材に合わせてスパイスが違っていて
キーマは辛めでスパイシー、チキンはマイルド、ビーフはワインで煮てるのかな~
なんて、それぞれの美味しさを味わったあとは、ざざっと混ぜて食べるのがおすすめ♪
難波駅に近い&休日営業&美味しい=常連。
④旧ヤム鐵道
大阪駅近くルクアイーレのB2Fバルチカにあるカレー屋さん。
毎月変わる4種のカレーが、どれも個性的で食べたことない美味しさ。
名前がそれぞれ長いので、何を選んだか忘れましたが、
キーマカレーと野菜カレーがベースのものが多いです。
カレーに載っているアチャールや、途中でかけるカレースープが面白くて、
食べながら味変できるんですよ。
ターメリックライスと玄米が選べるんですが、玄米のプチプチ感が
スパイスカレーに新しい食感を与えてくれるのでおススメです♪
⑤オクシモロン
△エスニックそぼろカレー
みなさまご存知オクシモロン。鎌倉の2店舗が有名ですよね♪
大阪は2017年に川沿いのおしゃれゾーン北浜にできました^^
店内もすごくお洒落で休日はもちろん、平日のお昼もとっても混んでいます!
△和風キーマカレー
ここのカレーは、大阪のスパイスカレーとは少し違いますが、
和の食材や出汁などを使った面白いカレーです♪
美味しさもさることながら、イイホシユミコさんのお皿やお店の雰囲気が最高。
カレー屋さんなのかカフェなのか、スイーツも美味しくって、こんな家に住みたい!
オクシモロンのファンになったので、すぐにレシピ本を買いました^^
まだまだあるんですが、書ききれない~!笑
「なんなの、この枯れた草は」「このカリカリしたピンクのなに!?」
など、美味しいだけじゃなく、食べていてとっても楽しいんですよね。
大阪在住の方、大阪へ遊びに行った際は是非行ってみてください^^
大阪名物の一つと言っても過言ではありません!!(ハァハァ 息切れ)
オクシモロンのレシピ本でおうちスパイスカレー
美味しいものは家でも作ってみたい性格なのですが、
大好きなスパイスカレー屋さんのカレーは、
何がどうなっているのかさっぱりわかりません笑
なので、まずは本を読み漁り、いろんなカレーを作ってみました。
最近はオクシモロンのカレーレシピから
スパイスを自分好みの量に調整して作ることが多いです^^
△茄子とひき肉のカレー
これは、クローブの甘い香りとカルダモンの爽やかさが効いたキーマカレー。
ミョウガの千切りが載っているのが面白いですよね^^
このカレーを作って、おうちスパイスカレーに目覚めました!
すごく簡単なのに、本格的な味なんですよ~♡
△和風キーマカレー(温泉たまご失敗><)
みじん切りにしたタマネギ、ニンジン、ゴボウ!とひき肉。
更に八丁味噌を入れるという斬新なカレーです。
今回は、トマト缶とはちみつが無かったのでケチャップ、
野菜を多めに入れて、赤みそに合う赤ワインも入れて作ってみました。
和風なんだけどスパイスの香りも効いてて、何とも言えない美味しさ!
グリルした蕪に載せてみました^^
蕪の甘みと香ばしさを引き立たせてくれる~和風オリエンタル味!(語彙力のなさ)
肉みそみたいに使えるので、沢山作って作り置きにも良いですね^^
スパイスは使いにくいイメージがあったんですが、
カレー特有のクミンやコリアンダーは、人参との相性がとっても良いし、
クローブやシナモンはミルクティに入れても美味しいです。
一振りで本場の味になれる魔法の調味料!
これからもいろんなスパイス料理を食べて作って、
いつか自分レシピのスパイスカレーを作りたいです♪♪
皆様も是非、スパイス使ってみてくださいね~(^▽^)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/2882f5de3cc4feaec4113ba4ebc9ccd0.jpeg)
まもぴ
34歳/夫・息子(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/料理やカフェ巡り、旅行など、食べること、外に出ることが好きな新米ママです。日々成長を感じる息子とドタバタな毎日ですが、家族との時間も自分の時間も大切にハッピーに過ごす!が目標。いろんなことに目を向けてセンスを磨いていきたいです。Instagram:@mamopis
この記事へのコメント( 16 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
まもぴ