おでかけ部

長野旅の続き 宿やらあれこれ

  • tiki

2018.10.05

  • 10

この記事をクリップする

先日クリップを作成した、長野旅行。
他にも素敵な場所があったので少しご紹介させてください。

伊那市の「草草舎」(前回クリップ)を出た後、車で少し行ったところに「はびろ農業公園」という、果物狩り・クラフト体験等ができる施設があったので、そこで念願のぶどう狩りをしました。

ブドウの種類によって味が全然違うことに子供たちも気づいて、甘いのを狙っていました。
りんご狩りは当日券売り切れ!でした。

ぜひやりたいと行ったクラフト体験では、子どもたちも木のペンダントが作れたりして大喜び。(これに800円って、、って感じでしたが汗)
他にもバーベキュー場やお蕎麦屋さんや遊べる場所もあり、もっと時間あれば、、、という感じでした。

そして、宿泊先の蓼科へ移動。

今回、宿探しがぎりぎりで、これというところがなく迷っていたら・・・100人隊同期のリヨンちゃんの夏休みクリップを読んで、貸別荘にトライ。
(リヨンちゃんのクリップ、そんな選択肢があったのか!!と読んでて楽しくなりまして♡。)

途中に素敵な直売所たてしな自由農園を発見したので(家族で争奪戦になったとっても美味しいチーズやサラミ、ジビエや肉関係も豊富。)新鮮な野菜や果物や普段は買わない産直のパスタソースや地元の豚を使ったハンバーグやワインを購入し、最高にリラックスかつ楽しい夕食となりました。

お皿が適切でなくパスタ盛り過ぎ。

貸別荘、今回お世話になった「森の家」は、かわいいお家で、お部屋もきれいで、食器も調理器具もそろって、洗濯機もあり、動く子供連れにはかなり快適に過ごせました。そしてリーズナブル!

可愛いテラスもありました。
ここで朝ご飯食べよう!と言ったら、子供に寒い!と断わられました!

ホテルと違って、自分たちのペースで食事等のんびりできて、とってもよかったです。
朝ごはん何時まで!!何時から!!とバタバタイライラせずに、のんびりパジャマのまま朝ごはんできて、
この旅の形、またやりたいです。
(素敵な旅の方法を教えてくれて、リヨンちゃん、ありがとう!!)

翌日は、近くの「女神湖そらテラス1830」へ。

ゴンドラに乗って上に上がると♪こんな風景が!

すごーく気持ちよかったです。テラスには、ハンモックやソファもあり♡。

子どもたちが次の目的地の友達の家に早く行きたいとうずうずしていたので、これより上に行きませんでしたが、自然を堪能してお散歩できる山道コースもあり、ぜひとも次回は行きたいです。

敷地内には羊も牛もいました。
のんびりのんびり動く彼らに癒されました。

そこから佐久穂町の友達家族の元へ行き、バーベキューをしたり久しぶりの再会を楽しみました♡

実は長野に行く前あたりに小学校に入学した息子に初トラブルが発生して、運の悪いところに仕事も佳境に入り、親子でへとへとだった我が家。

島さんの心に触れて浄化され、長野の自然に癒され、佐久穂のお友達家族に愛情をたくさんもらって、すっかりリフレッシュして帰りました。

帰りに直売所で野菜や果物&いつものツルヤで色々と爆買いして(笑)、帰宅後もしばらく長野の余韻に浸りながら・・・やっといろいろなことが落ち着きました。やっと作れたルバーブジャムを煮ながら浸っている今日この頃です。

いろいろありますね。

母は元気に明るくタフにいきたいものです。

tiki

42歳/夫・息子(7歳)・娘(5歳)/美容部/子どもたちと遊ぶ時間、食べること、インテリア、料理、器、最近は初心者ながらキャンプ……が大好きです。毎日の暮らしに子どもたちの笑顔と美味しいものと居心地の良い家を目指します!Instagram:@emtikiaki

この記事へのコメント( 10 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる