料理部

いちじくをさっとシロップ煮に

  • TB あき

2018.09.07

  • 8

この記事をクリップする

いちじくの季節がやってきました。
年中、季節の果物を、そのまま食べたり、煮たり焼いたり保存したり、
とにかく旬の時期の果物を食べ尽くしているわたしですが、いちじくもまた。
実は、いちじくだけはフレッシュよりも軽く火を通したほうが好きで、さっと煮たり、熱々のシロップをざっとかけてほんの少し火を通したいちじくを食べるのがお気に入りです。
保存食、というより、すぐに食べきるデザートという感覚なので、シロップは甘さが控えめ、シナモンスティックで香りをほんのり添えます。
そのまま食べたり、ヨーグルトやアイスに添えたり。
一度に作る量はいちじく3.4個分なので、あっという間になくなります。

いちじく4個は適当な大きさに切って、
小鍋に、水100ml、白ワイン大さじ3、砂糖80g、レモン汁大さじ1、シナモンスティック1本を入れて火にかけ、砂糖が溶けたらいちじくを加えて、ふつふつしたら火を止めて、そのまま冷まします。
耐熱のびんに、切ったいちじくを入れておいて、あつあつのシロップを加えるだけでもさらにフレッシュ感が残っておすすめで、お好みでどちらでも。

ほんのりピンクのシロップがかわいく仕上がります。
この日のいちじくは皮が厚かったのでむきましたが、無農薬で薄い皮ならそのままでも。
皮付きなら、シロップを後で加えるより、さっと煮た方が柔らかく口当たりが良くなります。

TB - あき

会社員・料理教室主宰 / 福岡県 / LEE100人隊トップブロガー

49歳/夫・息子(24歳)・猫/手づくり部・料理部/インテリアコーディネーター、ジュニアベジタブル&フルーツマイスター。料理と、そのまわりの空間づくりと、インテリアが好き。季節を感じながら、料理をして盛り付けてしつらえて。いただきますと食べることがなによりの幸せだと思っています。おしゃれすること、本を読むことも好きです。生まれも育ちも生粋の関西人ですが、福岡に住んでもう15年以上が過ぎました。日々の暮らしを丁寧に楽しく。よろしくお願いします。

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる