おでかけ部

大人の京都旅行②

  • utaco

2018.08.04

  • 8

この記事をクリップする

復帰してから仕事がようやく軌道に乗って来たutacoです。乗ったら乗ったで忙しい毎日…?子供と一緒にパタンキューです。

京都旅行の備忘録として2日目も書かせて下さい。

【2日目コース】
7:00起床→本願寺に散歩→朝食→伊勢丹→東福寺→13:00〜勝林寺で座禅体験→中書島でお昼→新幹線へ。

朝は7時に起床。(いつもは誰かさんに5時に起こされます)
誰にも起こされない朝が最高に気持ち良かったです。
散歩に行こうと、ホテルから5分程の本願寺へ。朝は人がほとんど居なくて、またそれがとても良かったです。

水曜日にヨガをお寺でやっているようです。
身体硬くてヨガ苦手だけど、好きな人にはとても良さそう!

朝なのに正午くらい本気の太陽でした。
朝ごはんまでにお腹を空かせ、いざブッフェーーー!!


デザートも充実しています。私はパイナップルをたくさん食べました。ほら玄米ダイエットとか言ってたからね笑
お腹いっぱい食べて、まずは伊勢丹へ笑
友達の小さなお財布を見て回り…、ウィンドショッピング、その後東福寺へ電車で行きました。
ここ秋に行くとまたすごい綺麗ですよね。

坐禅体験

12:30にはその近くの勝林寺へ坐禅体験をしに行きました。小さなお寺ですが、なんかとっても居心地の良さを感じました。
坐禅体験は色んなお寺でやっていますが、朝早い時間が多く、ここは13:00からの回があります。
事前に予約をし、1000円参加料がかかります。
小学生600円です。

座禅体験は15人くらい居たかな?外国の方も。
4歳位の子も小学生も夏休みなので参加していました。みんなえらかったなー!

はじめにお坊さんから、坐禅について説明があります。
そして、15分間×2回、坐禅をします。
眠くなったり、集中出来ない時は、お坊さんが自分の前に来たタイミングで手を合わせてお願いしますのポーズを取ると、あのバシーーーン‼️と棒で叩いてくれます。
本当にはじまってすぐに眠くなる私…。
早々に手を合わせました?

思った以上に痛くて「ンホッ?!」と小声で言ってしまう私。でもその後の集中ったら半端なかったです。

終わった後に冷たいほうじ茶を頂き、何となくスッキリして、お昼ご飯を目指します。
ちなみに、朝粥と坐禅体験という早朝コースもあり、次はこれに参加したい。坐禅とヨガもあります!
滞在時間1時間半、とっても充実でした。

ランチ


本当は、伏見の川辺を歩きたかったのですが、
暑いし、新幹線の時間を考えて、ゆっくりランチを。
そう、やっぱり大人の旅はゆったり出来るのが最高!
昆布屋さんがやっている、昆布料理のお店を選びました。ご夫婦でやられて居て、素敵にDIYされた店内でした。※トップの画像もこちらのお店のカウンターからパシャり。

出汁で使った昆布を上手に活用して、例えばこの豚肉と昆布を巻いた揚げ物も最高でした。
ちゃっかりビールを?

焼きおにぎりに出汁をかけて食べるのも絶品。とても丁寧に作られていました。

新幹線に合わせて?帰路に着くのでした。
新幹線のコーヒーが意外と美味しいと友達に聞き、買おうって強く心に決めていたのに、2人してがっつり寝てしまい…起きた時にはコーヒーサービスの人はもう来ませんでした。
私たちらしい旅の締めくくり。
お母さんの日常に戻るのでしたっ?‍♀️

utaco

35歳/夫・娘(5歳・3歳)/料理部/100人隊3年目! 時短勤務で営業職をしています。昨年から始めたキャンプにはまり中! 100人隊で出逢った沢山の人、もの、場所。生活が確実に豊かになりました。このご縁を大切にラスト1年楽しみます☆Instagram:@coco.asu417

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる