気付けば沖縄の陶芸作家さんの器ばかり…「イマソラ珈琲」での購入品その2と、「西宮空庵」夏季休暇前最終営業日に購入したもの。
-
TB はな
2018.08.03 更新日:2024.08.02
- 0
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/08/7363A78B-549D-4C24-93E3-AF92B0F9D391-e1533287040220.jpeg)
沖縄の伝統的な陶芸品と言えば、「やちむん」。
その「やちむん」に、現代作家さんの独特の感性が吹き込まれた、「新しいやちむん」の、すっかり虜です❀.(*´◡`*)❀.
憧れの「イマソラ珈琲」での購入品その1に続きまして。
イマソラ珈琲で頂く1日限定「レンゲで頂くランチとデザート」と「夏のレンゲ展」で購入した、レンゲです♩
↓まず、こちらが中村かおりさんのレンゲ。
右:金魚が涼しげです♩
左:マットな白地にカラフルな模様は、深鉢も持っているので、もうピッタリ!!と握りしめてました。笑
↓奥山泉さんのレンゲは、鳥の形。レンゲの裏にも鳥の足が描かれていて、芸が細かい…!!
↓こちらも奥山泉さん。持った感じも軽く、この日限定の、せと果さんのランチにもこのレンゲでサーブされたのですが、スッと手に馴染み使いやすい上に、可愛いという、鬼に金棒なレンゲです◎
↓それから、常設展示の、「土の種」さんの湯呑み。鮮やかなアサガオの花が描かれていて、成形はゴツゴツしていないのに土ものの味わいたっぷりの、好みドストライクでした!
「イマソラ珈琲」での購入品は、その3に続きます…!
✄–––––––––––––––✄–––––––––––––––✄–––––––––––––––✄
さて。ここからは、器ギャラリー「西宮空庵」の夏季休暇前最終営業日に滑り込みでお邪魔した時のことと、購入品を♡
こちらも初訪問の場所でしたが、西宮北口駅で降りてわりとすぐのところにありました♩
とにかく営業時間だけ確認して、娘がお昼寝した直後に思いつきで、特に予備知識ナシで伺ったところ…夏季休暇前の最終営業日ということで、宴会が始まってました…!!
気さくなオーナーさんが、冷たいコーン茶を出してくださって、猛暑の中駆け抜けて干上がった身体に優しく染み渡りましたーーー! 有り難や、ありがたや…!
「内輪の集まりだと思うでしょう?初めましての人のほうが多いのよー♡ ゆっくりして行ってくださいね!食べ物もどんどん召し上がって!!」と、それはそれは親切に応対してくださって。
空庵さんで取り扱いされてる作家さんご本人がいらしたりとか…だんだん居た堪れなくなって来て(もともと超絶人見知りなもので…。オーナーさんは本当に素敵なお人柄でした!)、店内を見せて頂き、宴会されている方々の隙間を縫うように歩いて購入した品々♡
沖縄の若手作家すずきまことさんのリム深皿や、小鉢、お湯呑み2つ。
これまた沖縄の「双子堂」の片口2つ。
大好きな鳥モチーフ♡ 片口なのでソースボートとしても使えるし、大きさ的に普通に小鉢として使ってももちろんOK◎
手持ちの器とも、作り手は違えど作風にどこか共通点があったりで、合わせやすいものばかり♡ 食卓で使うのが楽しみです◎
空庵さん、宴会じゃない平常運転時にもお邪魔してみたいです。笑。楽しいオーナーさんの審美眼で揃えられた品々、また近いうちに是非ゆっくり拝見できますように…!
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ 067 はな
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/9f950532e1fae25fa83ba0d8ec00805e.jpg)
TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。