おでかけ部

里のMUJI みんなみの里

  • tiki

2018.08.02

  • 12

この記事をクリップする

千葉県鴨川に今年の4月末にできた無印良品の施設、里のMUJIみんなみの里。

もともとあったみんなみの里を無印がリニューアルして、「里のMUJIみんなみの里」となり、無印良品、Café&Meal MUJI、農産物・物産品の販売所、開発工房からなる総合交流ターミナルらしいです!

直売所好きなので、無印が運営する直売所ということで、施設オープンのお知らせを見た時から気になっていました。

うちからは少し遠いので躊躇していたら、今回夏の海旅行を勝浦の海にしたことで帰りに寄れました。

感想としては・・・・無印らしさが随所に見られる素敵な直売所でした♡

地元鴨川の新鮮な野菜や果物がたくさん。
千葉名産のお菓子やゼリーなんかも♡

まず目に飛び込んだのはドラゴンフルーツ(小250円、大400円〜)。
(これがとっても濃くて甘くてびっくり。ドラゴンフルーツってこんなに美味しかったっけ?と夫)

直売所は旅先でも探して必ず行くのですが、当りはずれもありますよね。
ここは値段も品質もあたりでした!

ドラゴンフルーツ、デラウェア、冬瓜、枝豆、3色のミニトマト二袋、トウモロコシ、米茄子、オクラ、ゴーヤ、ブルーベリー1キロ(1300円、安い!時間なくて)、モロヘイヤ、またまた紫蘇(笑)・・・とここぞとばかりに買って帰りました(入れてもらえる普通の形のビニール袋に無印良品のロゴが。)。

お野菜新鮮できれいで安い。
うちの近くのスーパーじゃなかなかないくらい綺麗でテンション上がります!
しかも並べ方や雰囲気は無印!な直売所・・・た、楽しい!!

(地元福岡にある有名な直売所 伊都彩々に帰省の終わりにいくとかごに入れる手が止まらなくなる私ですが、今回も大満足。)

お昼は併設されたCafé&Meal MUJIにて。

朝ホテルで食べすぎたので軽めにしましたが、定食とか野菜のお寿司とか、美味しそうでした。
(子ども用に味付けを変えてもらってしまいましたが、ケール入りのハンバーガー、美味しかったです!!オリジナルでぜひ食べたい!)

子供達はデザートは買ったブルーベリーがいい!だったので頼みませんでしたが、デザートも充実していました!
(ちなみに近くにブルーベリー農園もあり、収穫体験もできるらしいです!時間あれば行きたかった!!)

直売所で、おしゃれなカフェで食事ができることは少ないので(大体併設のうどん屋やお弁当。それも美味しいけれど。)それもまた楽しい。

併設されている無印もちらりと見て。
(置いてあるものも絞られ、期待より少し売り場が小さめかな・・・などと頭によぎりましたが立地と需要を考えるとこれくらいになるのかな?)

平日に行ったので人は少な目でしたが、週末は色々な食のイベントもやっているみたいです。

子供にも楽しい本のコーナーもあり。
つながる絵本と言ってた持参した3冊の絵本を2冊の絵本と交換できるとのことです!素敵な取り組み♡

子供達は食後もまた、ここにさっさと行ってしまいました!ゆっくり買い物できて助かります!

帰宅してから、紫蘇ジュース(今年4回目)、ブルーベリージャム、トマトのピクルスを仕込み、大きな米茄子(100円)を切れ目を入れて焼いてトロトロにして、何年かぶりのゴーヤチャンプルーを作り(子は別メニュー)、食後はドラゴンフルーツを食べました。

おまけは、

ムスメが選んだひまわり!全部で150円!
元気です!

とても満たされました!!

追伸:

オシャレなお店で服を見るのと同じくらい楽しい直売所。そこにMUJIの要素が入れば・・・また楽しい。最近では、古い団地をリノベーションしたり、日常に新しい風を送り込むMUJIの力はすごいなーと思いました。なんだか、いろいろなキーワードが頭をよぎり、帰りの車の中で1人ワクワクしていました♡。

tiki

42歳/夫・息子(7歳)・娘(5歳)/美容部/子どもたちと遊ぶ時間、食べること、インテリア、料理、器、最近は初心者ながらキャンプ……が大好きです。毎日の暮らしに子どもたちの笑顔と美味しいものと居心地の良い家を目指します!Instagram:@emtikiaki

この記事へのコメント( 12 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる