暮らし発見

うちのキッチン道具たち。

  • くうちゃす

2018.03.26

  • 22

この記事をクリップする

以前にうちのヤカンのご紹介をしましたが、
今回はキッチン道具を。

私、キッチン道具が好きなんです?
なので、大したもの作らないくせに、
お道具だけはやたら充実・・・(笑)
狭いキッチンにいくつも買い集めるとキリがないので、
なるべく厳選して選んでいる、、つもりです。
(引き出しパンパンですが)
なくても困らないけど、
あるとすごく便利だなぁと思ったものを
集めてみました?

あらためて並べてみると、
木など自然素材とステンレスのものが多いですね。
木やかごものは使い込んで色や形が変わっていくのが
楽しみなので、ついつい選んでしまいます。

まずはピーラー兄弟。

小さい方は貝印。
大きい方は千切りキャベツ用に買ったニュースピードピーラー。
デパートの実演販売を一緒に見ていた周りのマダム達が
迷いなく買っているの見てついつい・・(笑)
勢いで買っちゃいましたが、すごく便利です✨
とんかつ屋さんのような細ーいキャベツがサックサク作れますよ奥さん!!

続いて味噌汁ペア。

左はラオス製の竹で編まれた茶こし。
私は麦みその味噌こしとして使っています。
鍋に引っ掛けられるので、手が空いて便利です。
右は計量味噌マドラー。1人前/2人前が量れます。
私の場合、目分量で入れていると、あまりに濃かったり薄かったり、
ブレがすごいので。。

さらに卵?コンビ。

見た目が可愛いエッグタイマーは
卵と一緒に茹でると色が変化して固さが分かるようになっているので、
好みの加減で失敗なく茹でられます。
右の四角いのは卵のお尻に小さな穴をあけるもので、
これをしてから茹でると殻がむきやすいような気がします。。(上手くむけない時もアリ)

最後はヘラ姉妹。

左はフランスのアンティークのものです。
形が鍋底の丸みに沿ってくれるので、
玉ねぎなどをこそげながら炒めたり、
トマトを潰しながら炒めたり、、先の丸いヘラは意外と使いやすい事に気がつきました。
右はアメリカ・ateco(アテコ)社製のもの。
ケンタロウさんはじめ、色んな料理研究家の方が
紹介されていて気になっていたので、最近買いました。
以前、プラスチック製の安いのを使っていたら、熱で溶けてしまって。。?
料理のプロの選ぶものって、
やっぱり良いものが多くて、参考になります。
うっかり写真に入れるのを忘れましたが、白い無印のシリコンジャムスプーンも便利?

長々とすみません・・・。
見た目重視で選ぶもの、機能重視で選ぶもの、、
皆さん色々お持ちだと思いますが、
いずれにしろ、自分にとって愛着のあるものを使って作る
料理は楽しいですよね?

まだ色々ありまして、、、
続編もまたそのうちにお届けしたいと思いますので、
お付き合いよろしくお願いします?‍♀️

くうちゃす

44歳/夫/料理部・美容部/インテリア・料理・器・旅行・ビールが好きです。よろしくお願いします。Instagram:@kuchas93

この記事へのコメント( 22 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる