BEAUTY

コスメ収納特集/2017.LEE10月号

使いやすさとおしゃれを両立!ミニコーナー派のコスメ収納

2017.09.16

この記事をクリップする

使いたい化粧品がすぐ手に取れる、落ち着いてメイクができる…
そんなメイクタイムを整えるためには、コスメ収納を見直すことが先決! そこでLEE10月号では、空間作りや整理収納の工夫で、コスメ収納のストレスを解消している賢人たちに実例をうかがいました。

本日お届けするのは、寝室やワークスペースの一角に、ミニコーナーを設けてメイク場所を決めている3名。
インテリアに溶け込んだ収納アイデアは、取り入れたくなること間違いなし!


ビームス ボーイ バイヤー 伊野宏美さん
アメリカンカジュアルなものが大好きで、ビームス ボーイに携わるように。夫は古着やヴィンテージ家具を扱うショップを経営。夫のお店から家具を買うことも多い。

スキンケアをしながら自分と向き合える、最愛のヴィンテージデスクがドレッサー

「忙しい日でも朝の30分、疲れた日でも夜の1時間弱、ここに座って、肌を整えるのが日課。ふき取り化粧水にはじまり、高濃度ビタミン美容液、オイル……と自分なりの工程があって。ちょっとやりすぎですかねぇ」

と、ツヤツヤのお肌を輝かせて笑う伊野さん。薄化粧でもいいようにとスキンケアにこだわり始めたところ、いつの間にかハマってしまったと言います。

そんな伊野さんがメイク場所として愛用しているのは、夫が仕事でアメリカから買い付けたヴィンテージのミニデスク。光が入る寝室のベッドわきに置き、アンティークの鏡を立てて使っています。

「年季の入った木の素材感はもともと好みのテイスト。毎日使うものだからこそ、お気に入りをと選びました。温かみがあるので、コスメの無機質さをカバーしてくれます。化粧品で汚れたとしてもそのシミがいい風合いに変化していくので、気兼ねなく使えるところがいいですね。座った位置からすべてに手が届くコンパクトなサイズ感も気に入っています」

朝は洗顔をせず、ふき取り化粧水を使う伊野さん。

「朝起きたらまずここに。疲れている夜も、寝る直前までここでたっぷり保湿。すぐベッドに入れるので、寝室にドレッサーがあるのは快適です。デスクは決して広くないのですが、その分必要なアイテムを厳選し、すぐ手に取れるのがいいところ」

卓上には毎日必ず使うものを、カテゴリーごとに

鏡の前の木箱には、化粧水や美容液など、スキンケアのボトルが集合。手前の縦に置いた木箱には、綿棒やチューブタイプの薬など、立てて収納するものをまとめて。

「ボーダーの陶器にはコットンを入れ、すぐ手に取れるようにしています。奥の瓶はコットンやティッシュを入れるゴミ箱に。小さな壺にはアメピンを。どれもヴィンテージだから、収納しつつディスプレイにもなるんです」

ドレッサーのわきにある椅子を、メイク中、ぱっと手に取りたいもの置き場として活用。ヴィンテージの木箱に、ティッシュやドライヤーを入れてなじませて。

「ティッシュを素敵な箱に入れ替えるのが面倒なので、隠れる高さの木箱に入れてカムフラージュ。ドライヤーもさらに小さな木箱に入れ、統一感を」

2軍アイテムは引き出しの中へ

引き出しの中は、時々使う2軍選手とカラーアイテムが少し。

「正直、引き出しを開けることは、あんまりないですね」と伊野さん。

「MY定番のラメのマニキュアと真っ赤なペディキュア、乾燥が気になったときに使うハンドクリーム、しっかりメイクをする日のためのアイシャドウ、メンテナンスに使う爪切りやハサミなど、使用頻度は低いけれど、必ず必要になるものがまとまっています」

基本スキンケア&コスメはこれ

CCクリームをベースに塗り、液体チーク、まゆげマスカラ、リップグロスでメイク完了。

「日々のコスメは、ホームスパンで購入したパーカ形のポーチに。香水やリップ、化粧水スプレーとともに持ち運んでいます」


整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子さん
「Bloom Your Smile」代表。第2子の出産を機に整理収納アドバイザーとしての活動を開始。ブログ「整理収納レシピ。」が話題を呼び、現在はセミナーやメディアで活躍している。

朝の動線を計算し、洗面所向かいのベッドルーム内にメイクコーナーを

整理収納アドバイザーとしてメディアでも引っ張りだこの梶ヶ谷さん。

「小学生の娘と幼稚園生の息子がいるため、朝は大忙し。支度の合間にメイクするので、今の家を建てるときに朝の動線もしっかり考えました」

スキンケアは、寝室真向かいの洗面所で

「2階の寝室の真向かいが洗面所という間取りのおかげで、まず起床後すぐに洗顔とスキンケアは完了。そのまま寝室に戻り、チェストを利用したドレッサーコーナーでメイク」

生活感の出がちな洗面所を、グレーの壁で大人っぽくまとめた洗面所。収納付きの鏡を閉じれば、すっきりした見た目に。鏡裏に入らないグッズがすっぽり収まるチェストは木製で、モノトーンベースの空間にぬくもりを添えたくて選んだそう。

「洗面台の鏡裏収納は、あえて薄型のものを選び、スキンケアアイテムを使う順になるよう1列に並べています」

奥行きが狭いからこそ、ボトルなどが1列に並んで取り出しやすく。上段が梶ヶ谷さんのスキンケアで、下段がヘアケア系や夫のグルーミンググッズ。

「私の敏感肌に唯一合った」という無印良品のスキンケアをライン使いしていて、デザインも形状もシンプルに揃うパッケージも決め手に。左端に立てて並べたケースには、ヘアクリップなどこまごましたものを。

洗面台足元にも、チェストを置いて収納スペースをプラス。

「上段にドライヤーや、夫のバリカン。下段には使い捨てコンタクトレンズやヘアクリップなど、こまごましたものを収納。ぬれてもOKな無印良品のEVAクリアケースに細かく分類し、立てて収納してあるので、ぱっと手に取れるんです」

取り出しにくい奥には、掃除グッズの替えなどストックを入れて。

寝室に置いたアクタスのチェストの引き出し1つをコスメ収納に。同シリーズの逆L字の天板をのせてデスクにしている梶ヶ谷さん。見習いたいのは、引き出しなど、収納スペースの中身の整理テクニック。

メイクグッズは引き出し1段に収まる分だけ!

深めの引き出し1段にぴっちり収まる、整然とした収納ワザはさすが!
スタメンコスメは、右手前のブラシ類や綿棒が立ててあるイケアの白スタンドと、中央の無印良品のアクリルケースにほぼ収容。リップやアイシャドウはここに。左奥に日焼け止めやチークが立ててあります。

中の収納ケースは、こんな計算された組み合わせに。中央のアクリルスタンド右半分は2段に重ねてあり、下段にはビューラーの替えゴムなどが。ビューラーは、無印良品のS字フックを固定に利用。左の窓付きケースには、オフシーズンの色ものなどを保管しています。

「形状がさまざまで迷子になりやすいコスメは、細かく仕切る収納が基本。迷わず次々とコスメを取り出せる、こういった収納の工夫が、1分も惜しい朝のメイクタイムの時短になるんです」

基本スキンケア&コスメはこれ

黒のパッケージが中心で、見た目にもすっきり。ベースは、右上のミュゼのUVクリームのみ。メイクものは、おしゃれなアメリカ発のオーガニックコスメ、younique(日本未入荷)が気に入って揃えています。

ライフオーガナイザー® 宇高有香さん
個々の暮らしに合った収納プランを提案するオーガナイズサービスや片付けの講座を開く「ウチカラ」主宰。本誌「大人の学び」特集にはインタビューもあり。

子供に目が行き届き、朝の支度もできる中2階のワークスペースが最適スポット

建築家と建てた宇高さんのお宅は1階がLDK、2階に寝室、子供部屋、洗面所があり、階段途中にワークスペースを設けています。そんな、階段踊り場のワークスペースが宇高さんの最適スポット。

「1階のキッチンで朝食の準備をしながら、2階の子供部屋をのぞき、その合間にメイクをするのが朝のルーティン。時間との戦いなので、全体を見渡せる中2階が、メイクにぴったりなんです」

大きな窓から自然光が入るので、メイクに絶好の位置。

「わきにトイレがあり、メイク途中ですぐに手が洗えるのも便利です」

引き出しの1段をコスメ収納に

事務用品を入れる、無印良品の引き出しの1段がメイク専用。中身がごちゃごちゃにならないよう、形状の似たアイテムごとに、セリアの浅いボックスで仕切っています。ブラシやペンシル類はJINSで購入したメガネケースに入れ、引き出しのわきに。

「どちらも仕事場であるデスクの雰囲気になじむルックスも◎」

中身をデスクに広げて約10分でメイク。

「ちなみにスキンケアは、起きてすぐに洗面所で。洗顔後オールインワンのジェルだけで終了です」

「朝は洗顔後、これ1本。週4でエクササイズをしているのでシャワーを浴びる回数が多く、そのたびに洗面所でささっと保湿できるのが便利です」

基本スキンケア&コスメはこれ

下地とコンシーラーでベースを整え、パウダーをはたく。眉、アイシャドウとアイラインで目元をつくり、チーク、保湿リップ、口紅で完了。

「下の子が保育園に行く直前、出かける支度の合間にメイクをします。ジムでメイクが落ちるので、基本的にマスカラはしません。隣にあるジュエリーボックスからアクセをつけ、玄関へ直行します」


生活の導線とメイクコーナーが合っているかも、快適なメイク・スキンケアタイムの鍵に。
次回は、コスメ収納を見直す際に役立つ、5つの収納ルールをお届けします。

撮影/清永 洋 合田和弘 取材・原文/田中理恵 本誌編集部
※商品の価格は本体価格(税抜き:2017年9/7発売LEE10月号現在)で表示しています。
詳しくは2017年9/7発売LEE10月号に掲載しています。 [最新号] 試し読み・定期購読はこちら

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる