近藤幸子さんの「おやこおやつ」
Vol.
67
ひんやり涼しげ!
「あじさい寒天」レシピ/近藤幸子さんの「おやこおやつ」
雨が続く梅雨は、外にお出かけもできず、気分もなんだか憂鬱…。そんな気分をスッキリさせてくれる「あじさい寒天」の作り方を、近藤幸子さんに教わりました。
グレープジュースを使った2色の寒天は、通常の紫色と、ブルーハワイを加えた深みのある紫色。固まった寒天をさいの目に切り、ミントを飾ればまるで紫陽花のように仕上がります。色を変える作業は子どもに任せて、実験感覚で楽しむのもおすすめです!
おやこおやつの動画がリニューアル!
動画の最後に登場する近藤さんのコメントは必見です!
近藤幸子さんの「おやこおやつ」は毎月第3土曜日8時に更新!
キラキラ綺麗!
「あじさい寒天」の作り方
梅雨の時期に嬉しい、ひんやりと涼しげなおやつを作りました。寒天作りは簡単ですが、粉寒天を溶かすときは、完全に溶けるまで、沸騰後に2分ほどよく煮るのがポイントです。出来上がったあじさい寒天はキラキラとしていて、見るだけでジメジメとした気分が晴れやかになりそうですね!
近藤幸子さん

【材料・作りやすい分量】

グレープジュース……2カップ
砂糖……50g
レモン果汁……小さじ2
粉寒天……4g
かき氷用シロップ(ブルーハワイ)……小さじ2
ミント……適量
【作り方】
- グレープジュース2カップ分の半量を鍋に入れ、粉寒天を加えて軽く混ぜ火にかける。沸騰してきたら中弱火にして、混ぜながら2分ほど煮る。
- 火からおろした①に残りのグレープジュースを入れ、砂糖、レモン果汁を加えて混ぜる。
- ②を計量カップに移し替え、その半量をタッパー容器に流す。残りにブルーハワイを加えて色を変え、別の容器に流し2種類の寒天を作る。
- 泡をスプーンですくい、寒天の粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす。
- 冷やした④を1cm角に切り、2種類の寒天を混ぜて器に盛りつけ、ミントを飾って完成!
Point!
・寒天は沸騰後よく加熱するのがポイントですが、煮詰めすぎると焦げてしまうので注意してください。
・寒天は、常温でも固まりますが、冷蔵庫で30分〜1時間程度冷やすのがおすすめです。
・グレープジュースにブルーハワイを入れて色の変化を楽しんでみてくださいね!
子どもの感想、反応は?
「ブルーハワイを入れたら色がパッと変わった♡」(妹)
「ひんやりおやつが嬉しいね♪」(姉)


子どもと一緒に作ってみてくださいね
近藤幸子さん
Sachiko Kondo
料理研究家・管理栄養士
近藤幸子さんの「おやこおやつ」次回は7月19土曜日8時に、火を使わない簡単レシピ「サーモンとアボカドの丼」をご紹介します。
Staff Credit
撮影/三村健二 取材・文・動画編集/伊藤美江

近藤幸子 Sachiko Kondo
料理研究家・管理栄養士
6歳違いの二人の娘の母で、家事や育児に忙しい日々から生み出される工夫の詰まったレシピが大人気。著書に『がんばりすぎないごはん』『丸めないハンバーグ、包まないシュウマイ。』『味が決まる!レシピがいらない中火で8分蒸し』など。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。