ショートでも、ボブでもない!?新しい大人ヘアスタイルに挑戦!
ショートから髪を伸ばしていきたい、ショートまでカットしたくないけど短くしたい、髪を軽くみせたい、そんなLEE読者へおすすめのショートボブのご紹介です。
バランスがとれた丸みのあるシルエットが、整った可愛らしい雰囲気を作ってくれます。
正面からはもちろん、耳かけをした横向きにも出る、丸みたっぷりなシルエットがポイント。
乾かしてヘアオイルをつけて仕上げるのですが、計算されたカットテクニックが土台にたくさん詰まっているので、スタイリングもラクちん! 例えば、前髪はシースルーですが、奥行を浅くして薄めにて大人の抜け感を出し、一人一人違うおでこの幅を見極めて長さを設定。伸びてきても違和感なくなじむことまで考えられています。
襟足もバランスを調整した短さで、ボブのような重たさを出して、おさまりのいいミニボブ風に。
安定感のある襟足と、抜け感のある前髪、丸みあるシルエットが組み合わさって、整った大人の可愛らしさを演出。ヘアカットだけでもがらっとイメージを変えられるので、新しいヘアデザインで新鮮な気持ちを楽しんでくださいね。
こんな人におすすめ
- ショートから髪を伸ばしていきたい
- 小顔にみせたい
- おでこを出したくない
- 目力アップしたい
- トレンド感をだしたい
- 短時間でスタイリングしたい
- 首を長くみせたい
- トップのボリュームが欲しい
オーダーのポイント
■カット
襟足はおさまりがいいように短めに調整します。ウエイトを低めに設定してミニボブ感を出します。前髪を軽く薄めにするので、襟足の重さは気にならず髪を伸ばしやすいです。優しい印象をだすように丸みのあるシルエットに整えます。
■前髪&顔周り
前髪は生え際から3㎝程の奥行き浅めにして、目の上ギリギリに調整します。おでこの幅や、バランスをみながら長さを調整します。シースルーの長め前髪は伸びてきてもなじみやすいです。
■カラー
明るすぎない「モノグレージュ」がおすすめです。ベージュ&グレー&ラベンダーがミックスされた色味になります。1回のカラーで仕上がります。
スタイリングのコツ
髪を自然に乾かし、ヘアオイルをつけて完成です。最後に、前髪の毛先にもヘアオイルをつけて束感を意識してみてください。キレイ度アップのためにコームでとかすのもおすすめです。
SIDE
この記事へのコメント (0)