大人気、Emiさんの連載がバージョンアップ。今年は、仕事や家事を気持ちよく行うための秘訣を教えていただきます!
手帳の年間カレンダーに翌年の予定をざっくり書く
「普段のスケジュールはスマホで管理しているのですが、年末にはあえて手書きで、翌年の手帳の年間カレンダーにざっくり予定を入れていきます。このときに子どもの行事も書き出し『4月は進級の時期だから調整できる仕事は別の月に』など計画を立てるように」
一年の目途が立っているとメリハリがつき気持ちもラクに
仕事をしながらドタバタだった子育ても、双子が10歳になってちょっと一段落。仕事と暮らしがきっちり分かれずに、ゆるく混ざり合い、24時間の中にどちらもあってよかったな、と思えるのがわたしの理想です。
12月に一年を振り返って、翌年の“ざっくりスケジュール”と“漢字一文字の目標”を近所の喫茶店で考えるのが恒例行事。年明けに夏旅行の予約を、春頃に健康診断を、このあたりはゆったりしてるから新しい仕事に挑戦しようかな、など。仕事もプライベートも一緒に書き出すように。毎日は目の前のことで精一杯。気づいたら一年が終わっていた!とならないためにも(実際は大体そうなるのですが〈汗〉)、少しだけ時間を作ります。一年の目途が立つと、暮らしにメリハリがつき、焦りやソワソワする気持ちがすーっとラクになって、安心できる気がするんです。
今年の連載では、わたしなりの、仕事と暮らしをバランスよく回すための工夫をお届けします。ピンときたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事はLEEメンバー限定です
この記事は、LEEメンバー限定記事です。会員の方はログインして、まだ登録していない方は会員登録をしてお読みください。メンバー登録(無料)は、簡単に完了します!
- 会員限定記事が読み放題
- マイページに
お気に入り記事リストが作れます。 - プレゼントやイベント、
セミナーに応募できます。 - 人気連載などにコメントできます。
- お得な情報が満載の
メールマガジンをお届けします。
- メンバー登録はこちら(無料)
-
すでにメンバーの方はこちら
ログイン
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/04/12/6ce27254999be02a267ae24263045762.jpg)
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。