悩ましい夏のおうちごはん。パパママリーズは何を作ってる?
バテバテで食欲なし、夏休み中の子どもメニューを考えるのも大変……そんな時期、頼りになる秘策とは !?
暑くても作らなきゃ……
夏の家族ごはん、何を作ってる?
時短、子どもの協力……さまざまなアイデアで乗り切る、夏のごはん
たかみー 本格的な夏も始まって、料理もだんだん面倒に……。
M花 でも子どもがいる家庭ではそうも言ってられないですね。
父さんK 去年の夏は、LEEの麺レシピ特集を見て、いろいろ作ったなぁ。食欲なくても麺ならイケる!
ぷーすけ 今年もありますよ! 8月号掲載の麺特集(P.119〜)。
S子 料理担当のぷーすけ的おすすめの麺レシピはどれ?
ぷーすけ どれも簡単でおいしいけど、僕がよく作るのはつけ麺ですね。今回だと「ソーセージトマトのつけうどん」とか「オクラ、豚肉、玉ねぎのカレーつけ麺」とか。つけ汁は家にある肉とか野菜をめんつゆで煮るだけ。それにうどんでもそうめんでも冷たくしめた麺。ひやあつ、ハマりますよ。
M花 ボリューム満点ですね!
父さんK 冷やし中華の具材を準備するよりラクにできそう。
カド 暑いとキッチンで火を使う時間がつらいから、ちゃちゃっと作れる麺料理は助かりますよね。
ぷーすけ そうなんですよ。夏はキッチンに一人で立ってるのもしんどいから、食卓で作れる料理の出番も増えますね。カセットコンロとフライパンで焼き肉をしたり。あとは夏鍋。うちでは、鍋料理は通年食べてます。
たかみー 夏鍋、暑そうですね。
M花 焼き肉、BBQ感覚で楽しめるし、夏らしい印象だね。
父さんK さらっと言ったけど、焼き肉、フライパンでやるんだね。
ぷーすけ ホットプレートがなくて……。でも麺もゆでられるし、フライパンさえあれば大丈夫!
父さんK 夏料理、テーブルでできるのもポイントかも。うちでは夜のうちにパンケーキの材料とホットプレートを食卓に用意しておくと、翌朝子どもがパンケーキを作っておいてくれたり。
S子 素敵な朝の光景! 夏休みは子どもに頼るのも手だね。
M花 夏休みは3食何にするかが悩みどころだから、子どもの力を借りたいですよね。わが家はベランダで頂き物のミニトマトを栽培してみようかと。収穫とサラダ作りは娘たちに頼もうかともくろみ中。
カド あとは機械におまかせでできちゃう時短レシピも夏調理の味方ですよね。最近、LEE100人隊ブログで見つけた炊飯器で作れる参鶏湯をまねしてみたんですが、簡単でおいしいんです!
M花 夫お気に入りのヘルシオのウォーターオーブンも、火を使わずにできるから助かりますよ。
たかみー あとは……梅干しや梅酢、酸っぱい味があると食欲がわきます。息子も梅干し大好きで。
S子 夏休みの学童お弁当も、傷まないか心配なので、私も梅干し必ず入れてる! お酢系料理も。
父さんK 子どもたちの間で最近評判なのが、そうめん弁当。暑い日の運動会でも食が進んでた。
カド 学童でもブームですよ!
父さんK 夏休みのお昼ごはん、家にいれば頻繁にそうめんを食べるわけだし、学童のお弁当に入っててもそりゃいいよね。
ぷーすけ やっぱり夏は麺ですよ。麺特集、ぜひ作ってみてください!
取材・文/高見澤恵美
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。