LIFE

7人のパパママが厳選! ほんのりお揃いを楽しむ親子リンクアイテム

  • LEE編集部

2019.05.25 更新日:2020.12.02

この記事をクリップする

楽しいけれど、移動中は気苦労も多いファミリー旅行。赤ちゃんから小学生まで 子どもとの旅の道中に役立ったものをパパママリーズが話し合いました!

パパママリーズメンバー厳選!
ほんのりお揃いを楽しむ親子リンクアイテム

好きな絵本の影響で 赤ラブ!の娘に合わせて
ひよっこバタバタママ
編集オマツ
●2歳娘、母の服まで「今日はこれ着て」と指定。次号より産休のためしばしお休み。

キッズガールにはもともと多い刺繍服、最近は大人にも流行っているので堂々と着られてうれしい。赤いカラーもリンクさせて。娘ワンピは英コスパブランドのネクスト、母ワンピはLEE誌面でも人気のヌキテパ。

違うブランドでもOK! スニーカーで配色リンク
主にファッション係
父さんK
●息子の靴は瞬足、ニューバランス、アンダーアーマー。自分が子どもの頃とは隔世の感が。

自分のスニーカーと近い感じの配色のキッズスニーカーを見つけ、リンクできるかもと思い購入。ところが学校行くときはよく履いているのに、休日になるとなぜか別のを選んでる。もしかしてかぶりを避けられてる??

風呂敷は撥水加工タイプと綿を色違い含め3枚購入
LEEwebも担当
ライターたかみー
●しりとりにハマる4歳息子。語彙の候補が少ない"れ"に新元号が加わり、早速活用中!

息子が通う保育園では手提げの代わりに風呂敷を使用。ちょうむすびのミナ ペルホネン、hana hane柄を持たせています。園行事ではブランドかぶりを狙い、母もエッグバッグを。ささやかなお揃いで息子をひそかに応援!

父&子のキャップは、ほんのりではなく、がっつりオソロ
ビューティ隊員
編集S子
●単身赴任だった夫が帰ってきて6年ぶりの同居。「毎日お父さんがいるね」と、小2息子。

今までは単身赴任で1、2カ月に一度の父子のお揃い姿でしたが、東京に帰ってきたため、これからは毎週末、近所の公園に出現するお揃い親子になる可能性が。でも、がっつりオソロを楽しめるのも今のうちかもですね!

いただきものが偶然リンク。ありがとうございます
暮らし担当新米パパ
ぷーすけ
●息子1歳3カ月で保育園入園。現時点(入園2日目)ではずっと号泣。早く慣れておくれ。

ザ・ノースフェイスの子ども服、いつもお店でチェックしているのですが、すぐサイズアウトしちゃうので買うのを躊躇していたところ、1歳の誕生日プレゼントでいただきました。ありがたや。偶然ネイビーの色みがリンク。

姉妹で取り合いになるのですが、3人でのリンクは難しく……
モール番長
営業カド
●小5&小2姉妹はお揃いのリバーシブルランドセルカバーを表裏逆にしてリンク中。

母のバッグをシェアしたがる姉妹のために、小さめな大人用バッグを時折購入。ザラのラタン素材のバッグは、数年愛用中のヘレンカミンスキーのラフィアバッグと色や質感でさりげなくリンクもできるのがお気に入り。

懐かしの園バッグと小物でひそかにキャラものリンク
LEEマルシェ担当
編集M花
●姉7歳は妹5歳のファッションリーダー。毎朝のコーデチェック依頼が妹の日課です。

幼い頃大好きだったノンタン。姉→妹と引き継いだ姉妹のファースト保育園バッグがこちら。私も一緒にキーホルダーを買い、今も鍵につけています。手にとるたび、まだ小さかった頃の二人を思い出すリンクアイテムです。

思わず写真に収めたくなる !? さりげない親子リンクの仕方とは?

S子 LEEのスナップ撮影をしていると、上手にリンクコーデを楽しんでいる親子に出会うよね。がっつりお揃いにしていなくても、さりげないリンク感が漂っていたり。いいなあって憧れる。

オマツ 少しだけリンク……のさじ加減ってけっこう難しいですよね。

ぷーすけ 1歳息子の服は僕が好きなものを選んでるから、自然とかぶりがち。アウトドアものとか、大人の商品がまんま小さくなっててくすぐられますね。もったいなくてなかなか買えないんだけど。

父さんK 大人アイテムのミニチュア版って感じがかわいいよね。

S子 7歳息子も、夫とはリンクしてる。というか、夫がかぶせたがって、子どものおしゃれに寄せてる(笑)。息子の服に合わせて紺とベージュを着てみたり、キャップをお揃いにしたり。顔もそっくりだから「また、あのお揃い親子だ!」って思われそう。

オマツ 同性の子どもとは合わせやすいのかもしれませんね。私もおでかけのときは2歳娘と服を似た色にしたり、刺繍アイテムで揃えてみたり……。同じブランドではなくても、色や柄、モチーフが揃うと統一感が出るかなって。

M花 刺繍合わせでも雰囲気が似るんですね。いいアイデア!

カド うちも未就学児のうちはパパと娘でリンクしたり楽しんでいたんですが、小学生以降はなかなか。というのも、娘同士がお揃いを着るので、親が入り込む隙がない(涙)。バッグの質感を合わせたりして、ひそかに寄せてます。ちなみに写真にある娘のバッグは大人用で、私も使ってます(笑)。

父さんK ある程度の年齢……小学校中学年くらいになると、リンクからシェアにシフトするよね。

M花 女の子の場合、年齢によって色のブームがありませんか?

長女はピンク期、水色・青・紫期を経て黒期に足を踏み入れつつあり。服の好みや主張がハッキリしてくるからそれも大事にしたいし、こちらが合わせるのが難しいときも。昔は、娘が好きだったキャラものを私が小物で持ったりしたなあ。

父さんK 共感! 11歳娘もパステルカラーを好む時期で、竹下通り的ファッションの洗礼を受けてるところ。今は淡い水色と黄色の組み合わせがクールらしい。

ぷーすけ パパも頑張って娘ちゃんとリンクさせましょうよ!

カド 水色×黄色の上級者パパコーデ、楽しみにしてます♪

父さんK さ、さし色的に……? いやいや、男のパステルは難易度高すぎでしょ。現実的なのはスニーカーを合わせるくらいかな。

たかみー スニーカーならブランドを合わせるだけでリンクが成立して手軽かも。それにしても、今回息子と私が一緒に写った写真を探そうとしたら全然なくて……。

カド うちも、家族で過ごすときは私がカメラマンになりがちで。

S子 旅先ですら子どもしか写っていないこともあるよね。

オマツ でも、リンクコーデにすれば、子どもと自分の写真を撮るモチベーションになるかも? もっと積極的にトライしてみます!


取材・文/高見澤恵美

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる