LIFE

津島千佳

意外? 東京競馬場には乳児・幼児にうれしい施設がたくさん!

  • 津島千佳

2018.05.19

この記事をクリップする

馬との触れ合いを中心に、東京競馬場の楽しみ方をお伝えした前回。今回は競馬場にこんなのあるんだ!な子ども向けの施設をお届けします。

お子さん向け遊具は馬場内に集まっています

コースの内側にある、馬場内と呼ばれるエリア。こちらにたくさんの遊具があります。コースの下にある地下道を渡って、いざ馬内場へ!
JRA−DOMEというジャングルジムをはじめ、

 中で跳ね回れるフアフアターフィーも。

内馬場内を1周するミニ新幹線もあり、親子で楽しめます。

しかもフアフアターフィーもミニ新幹線も無料!
こちらは食事などを販売する売店もありますし、期間限定のグルメフェスで開催されていることも。昼食がてら馬場内に遊びに行くのもおすすめです。

子ども、大興奮! 水遊びもできます

時間帯によっては馬場内の遊具に長蛇の列ができていることも。小さなお子さんとそんなに待てないという人は、日吉が丘にある遊具をチェックしてください。こちらには船をモチーフにしたジャングルジム・海賊船ダービー号があります。

うちの息子もジャングルジムが大好き。しかも公営の公園にはあまりない船のモチーフで、新鮮な気持ちで遊べたのでしょう。全然こちらの遊具から出てきてくれませんでした。

これからの季節は馬(バ)シャ馬(バ)シャパークという水遊びができるスポットもよさそう。

地面から噴水が出る仕組みで、プールとは違った楽しさがあります。ただし、びちゃびちゃになる可能性があるので水着や着替えを持っていくのがベター。

赤ちゃんOKなベビールームも!

これまで紹介した遊具は大体2歳〜って感じですが、ハイハイ赤ちゃんでもすごせるベビー・チャイルドルームもあります。

広々としたスペースにおもちゃもたくさんあるうえ、授乳室や子ども用トイレも併設。

競馬場は大人が多いですから、ケープを使ったとしても外での授乳には抵抗が……。その点、個室やママだけが入れる授乳室があるのは心強いです。

またトイレに子ども用便器があるのも◎。子ども用トイレがある施設って結構貴重ですよね。

ベビー・チャイルドルームはフジビュースタンド2Fと、メモリアルスタンドのB1Fの2箇所にあります。

乳児や幼児でも楽しめますし、無料の施設が多いのもありがたいですよね。我が家は秋にもまた遊びに行くつもりです。

東京競馬場のサイトはこちらから!

津島千佳 Tica Tsushima

ライター

1981年香川県生まれ。主にファッションやライフスタイル、インタビュー分野で活動中。夫婦揃って8月1日生まれ。‘15年生まれの息子は空気を読まず8月2日に誕生。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる