暮らし発見

カバー作りと、ヨガのはなし②リラックス編

  • TB サナ

2018.04.30

  • 4

この記事をクリップする

ボルスターカバーを制作

ボルスターカバーを制作しました。
ボルスターは、ヨガを行うときに利用する
大型のクッションです。
(リストラティブ・ヨガでよく使用されています。)

体を預けてリラックスができて、
アーサナ(ポーズ)の補助としても使える便利アイテムです。

カバーはリネンにしました。
2枚に重ねたリネンのしっかりとした質感と重さが、
ホッと落ち着くような安心感を与えてくれます。

ヨガのはなしその2

せっかくなので、クッションを使った
ヨガポーズを紹介してみようと思います。
疲れが溜まりやすい春の時期、妊娠や、月経中
簡単にできるおすすめの、リラックスポーズです。

ストレッチとゆうよりは、
ゆっくり優しく筋肉を伸ばしていくイメージで。
呼吸とともに、枕やボルスターに体をゆだねていきます。

◎ボルスターを使った、“マツヤ・アーサナ”(魚のポーズ)

お尻の背後にボルスターをおき、長座に。
そのままボルスターの上に仰向けに寝て、
頭頂を床につけます。
目線は、後ろの壁にもっていきます。

リラックスした状態で
腰をやさしく開くことができるので、
骨盤周辺に均等なバランスをもたらしてくれます。

◎ボルスターを使った、“スプタバッダコーナアーサナ”(仰向けの合蹠のポーズ)

長座から、両かかとを骨盤の方へ引き寄せ、
両膝は外側に向けて、両足の裏を合わせます。

そのままボルスターの上に仰向けに寝て、両腕を開き、
手のひらを上向きにします。

見本は、赤ちゃんのバンザイのイメージでしょうか。
手の位置はお好みで♡
膝の下にブロックやクッションを引き
高さを出してあげると、よりリラックスできます。

ロープを使った、こんなばりーエーションも…。
◎〝サランバ・スプタ・バダコナ・アーサナ”

お尻、腰椎、肩、胸、を開き、
骨盤周辺部の血流を活性化し、
骨盤、ヒップ、お腹を柔らかく保ちます。
(顎は写真よりもう少し引いたほうがいいです。)

 

春は自律神経が乱れがち。
身体も心も開いてリラックスできます。

腹筋がついてきた☺

先日、最近お腹周りが重たいな
ここは写真に収めて気合をいれよう
とパシャリ…。

わわわ、割れてる!!

筋肉が付きにくい体質だった、
私のおなかが割れております。
(細いとも、綺麗とはいえないカラダ&お腹ですが)
うっすらと線が凸凹

特別に、おなかを割ろうとしていた訳ではないので
ヨガの産物なのですが…。

思い当たるのは、
ここ2年間、とりあえずタンパク質を意識していたこと。
頭立ちのポーズ(三点倒立)ができるようになったこと。

ちなみに、腰とお腹の筋肉バランスって重要でして。
後屈ができる方は、反り過ぎない為にも、
腰痛防止のためにも、
コルセットの役割をしてくれる腹筋は大事。

筋肉や身体は、リラックスして休む時と、使うの時の
バランスが大事だなぁと思っています。
あと負担のない姿勢。(苦手分野です)

シックスパックになるのかな?
コツコツ、朝ヨガ続けています。

TB - サナ

会社員・大学生 / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー

36歳/夫・息子(11歳)・猫/手づくり部・料理部・美容部/心も身体も「柔軟だけど芯のある人」を目指しています。シンプルなものやことに惹かれます。趣味はヨガ(RYT500)や登山でお菓子作りも好きです。なるべく衣食住バランス良く暮らしたいなと思っていますが、日々はバタバタ…。LEEでは素敵なみなさんに暮らしを楽しむヒントをいいただいてます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします♡

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる