先日、我が家の第三子が6ヶ月を迎えました。
6ヶ月になる手前くらいから、
突然手がかかるようになり、
常備菜を作るどころではなくなってきました。
(と子供のせいにしちゃっていますが、
実際は暑さゆえに自分のやる気が減退中…)
常備菜がないとなると、
夕食のメニューはその日凌ぎ。
「腹減った~!!」と帰ってくる主人を満足させるべく
気付けばここ最近はごはんものばかりでした。
豪快しらす丼!
静岡の美味しい釜揚げしらすを頂いたので、
熱々ごはんの上にのせただけ。
大葉とトマト、卵黄をのせて、
醤油とゴマ油をちょちょっと。
火を使わずしてボリュームたっぷりしらす丼の完成です。
タレが香ばしい焼鳥丼!
時間があるときにたまに作る冷凍ストック。
最近は鶏もも肉が安く手に入ると
鶏の照り焼きにして冷凍保存しています。
そのストックの照り焼きを、
一度電子レンジで温めて、
そのあと野菜(この日はピーマンと長ネギ)と一緒に炒める。
すでに照り焼きの味しっかり付いているので、
少し炒めるだけで香ばしくなります♬
熱々をごはんにのせて、温泉卵をポン!
ちょっと時間のある日は…ドライカレー!
暑くなると食べたくなるドライカレー。
この日は休日で時間にも余裕があったので、野菜も添えて。
野菜があるだけで華やかになって子供たちも喜んでくれました♪
麻婆茄子もどんぶりに!
常備菜がないと、なんとなく品数が少なくて…
そんなうしろめたさを吹き飛ばしてくれるのがどんぶり戦法。
どうせごはんと一緒に食べるんだし、かけちゃいました。
麻婆茄子は料理コラムニストの山本ゆりさんのレシピを使います。
豆板醤なしで作ると甘めに仕上がり、
子供たちも美味しい~!と言っておかわり続出でした。
子供たちと早めにご飯を済ませてしまう我が家。
仕事から帰ってくる主人に物足りなさを感じさせたくないけど、
ごはんの準備や後片付けに時間を取られたくない私…。
いかにして時短で満足させられるか。
しばらくどんぶり戦法は続きそうです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/12/e371505299baedad45273a00053b4b76.jpg)
naho
会社員 / 埼玉県 /
38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
naho