おでかけ部

東寺のがらくた市へ

  • Mari

2017.03.13

  • 6

この記事をクリップする

毎月第一日曜日に京都の東寺で開かれるがらくた市。

三月初めの日曜日に行ってきました。

どんながらくたに出会えるんだろう〜、ワクワクしながら向かうと、ずらっと並ぶお店にたくさんの人。

あぁ、おじいちゃんの家にこんなのあったなぁ〜とか、これいつの時代のもの⁈という古い道具とか…それはそれは様々なものが所狭しと並んでいるのです。

古い陶器が並ぶ店、可愛い蕎麦猪口を見つけ、お値段を聞くと、0が一桁違ってびっくり…、そうか〜これを骨董と呼ぶのだなぁ、と初めてのがらくた市では学びがたくさん。

そんながらくた市では、値切り交渉が可能らしく、買おうか悩んでいると、「まけてあげるよ〜」とか、「これとこれで○○円でどうや〜」と、声がかかるのです。

そんな値切り大成功でお迎えしたもの…紹介したいと思います。

まずは、ひな祭りの時期とあり、たくさんの古〜い雛人形が並ぶ中、見つけたこちらの可愛いお雛さん。

山口県の伝統的な工芸品である、大内人形。3cmほどの小さなお雛さま。ころんと丸い形が夫婦円満の象徴とのこと。

早速お家に飾り、少し遅いひな祭りをお祝いしました。

お次はこちら。calicoのカップ&ソーサー。

がらくた市では珍しい、外国のもの。くるみの木で何度も新品と出会ってはいたのですが、やはり古いもの好き…。特に、底の部分がたまりません。。

最後はこちらの古いランプ。夫のお買いものです。

芯がしっかり残っているので、今でも使えるとのこと。使い方も教えてもらいました…といいつつ、まだ火はつけていません。。

窓辺に置いてインテリアとしています。

息子も楽しんでくれたようで、一体いつの時代の⁈という救太郎という名の古いロボット(救急箱にもなる…)の前から離れず、小銭でお買い上げ。

家族でお宝を見つけたかのように、ホクホクしながら帰宅しました。

がらくた市といえど、古いもの好きにはたまらない蚤の市。外国の方もたくさんいらっしゃいました。

京都では他にも、北野天満宮で毎月25日に開催される天神市、東寺でも毎月21日に弘法市が開催されています。

気になる方はぜひ掘り出し物を見つけにお出かけくださいね。

Mari

33歳/夫・息子(5歳)/手づくり部・料理部/自然溢れる町で、季節のお野菜を作りながら暮らしています。趣味のアクセサリー作り、始めたばかりの裁縫・・・など自分らしく暮らしを豊かに過ごせたらと思っています。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる