スマホ用三脚を探して
少し前に、スマホ用三脚が壊れてしまいました。
コーデ写真を撮るときはひとりで黙々と撮っているので、三脚がないのは死活問題です。
置き画を素敵に撮影できる技術があれば良いのでしょうが、センスのカケラもないので・・・。
ザ・平均的身長&体重、中肉中背(肩幅広め足短め)なので、実際に着用している写真の方が「そのへんの普通のアラフォー主婦が着るとこんな感じ」が伝わるかと思って、三脚を使い連写しまくっています(見てくれている人がいるのかどうかは不明)。
というわけで、何か良い三脚がないか調べていると、「ラコレ」のものがヒット!
「ラコレ」が近くにない問題
100人隊ブログでも度々登場する、素敵な雑貨やお洋服をお手頃価格で取り揃えている「ラコレ」。
つい欲しくなってしまうようなものがたくさん!
↑こちら先月のデートの際にうさこ先輩が私達にプレゼントしてくれました。ありがたや・・・大活躍しています!
ですが、
福岡市内、1店舗しかありません
福岡のラコレ事情については、先日同じく福岡在住の先輩隊員、だみこちゃんが説明してくれている通り、福岡県内6店舗中、福岡市内に1店舗。あとは福岡市外(唯一の福岡市内店舗もほぼ糸島市という立地)。
通販が手っ取り早いのですが、やっぱり現物をみたい!ということで、IKEAに行くついでにお隣の市にあるラコレまで足を伸ばしてみました。
【LAKOLE】「リモコン付き自撮り棒」チャコール18(1,100円)を購入!

ラコレの「リモコン付き自撮り棒」は、自撮り棒と三脚の2way仕様。

自撮り棒として使うときはそのまま伸ばして。

持ち手部分を開くと三脚になります。

約60cmまで伸ばすことができます。
これならいろんなところで写真が撮りやすい!
取り外し可能なリモコン付き
ワイヤレスリモコン付きなので、ひとりで撮影するとき便利(集合写真とかにも良いと思います)!

これでタイマーかけてダッシュでポーズを取らずとも済みます。
タテ・ヨコどちらも対応!
スマートフォンホルダーは向きが変えられるようになっているので、タテでもヨコでも◎!
たたむと約20cm、重さは約150gとコンパクト
私は家で使うことを想定していたので重さについては気にしていなかったのですが、思っていた以上に軽い!

「LEE」のコンパクト版と並べると、こんな感じ。
これなら持ち歩いてもいいかも。
個人的推しポイント・色がかわいい♡
三脚をいろいろ調べていてラコレの「リモコン付き自撮り棒」が欲しい!となった決め手。
それがカラーリング。
いや、人に見せることも特にないんで何色でもいいんですが・・・。
チャコールかわいい!
チャコールのほかに、アイボリーとカーキもあります。
黒とか白なんかが多い中、くすんだナチュラルカラーは珍しいなと思いました。
軽すぎるがゆえに・・・
これはデメリットかも、と感じたのは、その軽さ。
持ち運びにはもちろんありがたいのですが、三脚として使うときに、風が強いと軽すぎて倒れます。
なので屋外で使用する際は注意が必要です。
リモコン紛失注意!
もうひとつ、リモコンがとても小さいのでうっかりすると無くしそうです。

特に夏のビーチなんかで無くしたらもう見つからない気が・・・。
この二点は、気をつけたいポイントです。
1,100円で大満足!です
もう一ヶ月もすると夏休み。家族でおでかけするときに、みんなで写真を撮るのにも活躍してくれるかと思います。
価格もお手頃ですので、おでかけバッグにひとつ忍ばせても良さそうです♪
ほかにもこれを【世界の名作】「おにぎりポーチ」(550円)
「ラコレ」には世界の名画をかわいいイラストにしたシリーズがあります。
どれもこれもいい!
と悩みましたが、とりあえずひとつ。
夫が、忙しいときのお昼ごはんはおにぎりだけ持って行くのでこちらを。

大きめおにぎりが2つ入るサイズで、保冷機能もついています。

絵柄は「真珠の耳飾りの少女」。
なかなか便利なので自分用にも欲しくなっています。
というわけで、「ラコレ」が近くにできてほしいです
めったに行かない、「ラコレ」購入品のおはなしでした。
「こんなものもおすすめだよ!」というものがあればぜひ教えて下さい♪次回のラコレ訪問の参考にさせていただきます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!


040 - きな
医療関係 / 福岡県 / LEE100人隊
39歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/食べること飲むことが大好き!福岡生まれの福岡育ちです。ミーハーな性格なので好きなもの、興味があることはたくさんありますが、神社仏閣めぐり、温泉めぐり、スポーツ観戦、釣りが特に好きです。美容・健康ネタはすぐに試したくなるタチで、よくドラッグストアに出没しています。ファッション、インテリアは好きなのですがセンスにいまひとつ自信がなくLEEを参考に日々勉強中です。毎日わくわく楽しく過ごせるようなことを、みなさんと共有していけたらいいな、と思っています!
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
040 きな