【5days】ユニクロ・GU・無印良品だらけの服に“ブルー”をひとさじ!梅雨入り後の40代主婦コーデ。6月中旬#なに着てた
-
TB はな
2025.06.15
- 0

LEE今月号はブルー特集!
こちらの地方も梅雨入り。雨の日が増えて来ました。
こちらの地方も梅雨入りし、空模様と気分が何となくリンクしがちな6月中旬です。皆さまいかがお過ごしでしょうか。ここ最近は、中学校の修学旅行や(昨日無事に帰って来ました!)、小学校の土曜参観に社会科見学など…イレギュラーな予定が入り、子ども達の成長を感じつつも、気持ちが落ち着かない日々が続いていました。そんな最近は、ユニクロ・GU・無印良品の服に、LEE今月号でもフィーチャーされている今季のキーカラー“ブルー”をひとさじ取り入れて、重くなりがちな梅雨の装いにささやかな気分転換を添える自分なりの工夫をしてみました。毎回誰得感満々で恐縮ですが、アラフォー主婦が直近5日間のリアルに着ていたものの記録です。(ちなみに「洋服を1着も買わない連続記録」は丸4年を超えました。以下、古い服ばかりの登場で失礼致します…)
【Day.1】最高気温24℃ 最低気温19℃ 雨のちくもり
ママ友さん宅にお邪魔する日。ブルーは、いつかのGUのデニムバルーンパンツで取り入れて。

道端の紫陽花がとてもキレイです…!

【Day.2】最高気温25℃ 最低気温22℃ 雨のちくもり
この日は朝から大忙し!長男(中3)の修学旅行用のスーツケースを中学校でまとめて発送するため登校時に持って行かねばならないのと、次男(小6)の社会科見学DAYなのでお弁当を作らねばならず…。末っ娘(小3)はこの日からプール授業スタートなので水着準備やら水泳カード入力送信などイレギュラーな事態が一気に重なりました。そんな日はモンベル会報誌の付録・50周年記念バンダナを巻いて、LEE×モンベルのコラボの撥水ハットをかぶって。

そして夕方は長男と次男が時間差でヘアカットのため、次男をヘアカットに連れて行き→末っ娘を習い事に送った後→ヘアカット後の次男をピックアップして習い事に送り出し→長男をヘアカットに連れて行き→末っ娘の習い事のお迎え。(ヘアカット後の長男は勝手に徒歩で帰宅)

【Day.3】最高気温28℃ 最低気温20℃ くもり
出社DAY。いつかのGUのターコイズ色のビーズネックレスを2本重ねづけして、コンバースのハイカットもブルーをセレクト。

いつかのユニクロのギャザーブラウスは袖のたっぷりギャザーが可愛くて、長年のお気に入りです。

【Day.4】最高気温27℃ 最低気温21℃ くもり
この日はママ友さんとランチへ!この日だけブルーがどこにも入っていませんが…。いつかのGUのライトグリーンのブラウスと、これまたいつかのGUのリネン混ワイドパンツを合わせてました。

道端のアナベルと共に足元をパシャッと。

【Day.5】最高気温26℃ 最低気温21℃ くもりのち雨
土曜参観DAY。夫婦2人で、最初から最後の防災引き取り訓練までみっちり小学校に居ました。LEEマルシェ×L.L.Beanコラボのカタディン・キャンピング・トートやいつかのGUのターコイズブルーのビーズブレスレットで「ブルー」を取り入れてみました。

末っ娘と一緒の帰り道にパシャッと。この日はママ友さん達を介して御縁が一気に拡がった感覚が!夫からは「アンタ、常に誰かと喋ってるな…。幅きかせてるみたいで怖いわ…。」と人聞きの悪いことを言われました…。ひっそり生きています。子ども3人いると、PTA関連の連絡事項も多いのです。

雨が続く季節こそ、少しでもテンションの上がる「色の力」を借りて…。慌ただしく気持ちが追いつかない日もありましたが、「今日はこのブルーで行こう!」と思えたことが、ほんの少し気分の助けになってくれました。低気圧の影響で気象病と呼ばれる不定愁訴にも悩まされる時季…、皆さまも何とぞご自愛ください。

TB - はな
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー
41歳/夫・息子(13歳・11歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロ、無印良品など。ファッション・インテリア・お料理などLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。コロナ禍を抜けてからは工場見学や社会科見学、博物館や科学館、美術館巡りにハマっています。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。