蒸し蒸しする季節はサラリとTシャツ!
6月に入ってムシムシしますよね。
毎日着れてガシガシ洗えるTシャツがヘビロテになる季節です。
私は去年、無印の天竺編みフレンチスリーブTシャツを買ってから、とても気に入って、
今年は黒3枚白3枚買いました。
1枚990円とお手頃で、去年は買い足そうと思ったら売り切れていたので、今年は発売と同時に複数枚買いました。
この夏はトップスはこれだけで乗り切れるんじゃないかというくらい着倒しています!
LEE7月号の「今年こそ、「シャツコーデ」に自信あり!」の特集は、着倒してマンネリになってたTシャツコーデにいい刺激を与えてくださりました!
というわけで、Tシャツを使ってコーデを2パターン考えてみました。
グリーンの透け感で涼しげに。初夏のきれいめカジュアル

アイテム/白フレンチスリーブTシャツ(無印良品)、グリーンシアーシャツ(CIAOPANIC TYPY)、
紺タイトスカート(GU)、紺スニーカー(NIKE)、白ボディバッグ(ikka)、ピアス(自作)
軽やかなグリーンのシアーシャツに、白のフレンチスリーブTシャツを重ねた涼しげなレイヤードスタイルです。
紺のタイトスカートで上品に引き締めつつ、紺のスニーカーで抜け感をプラス。
アクセントには白のボディバッグを合わせて、爽やかで動きやすいコーディネートに仕上げました。
シンプルだけど印象的。夏に映えるモノトーン×ペールブルーの装い

アイテム/黒フレンチスリーブTシャツ(無印良品)、ペールブルーパンツスカート(LEPSIM)、黒サンダル(GU)、カゴバッグ(ne Quittez pas)、ゴールドネックレス、ピアス(自作)
涼しげなペールブルーのパンツスカートに、あえてシンプルな黒Tシャツを合わせた大人カジュアルなコーディネートです。
上下のコントラストがすっきりとした印象を与えつつ、黒のサンダルで足元にも統一感を。
夏らしさを添えるカゴバッグが、全体の雰囲気を柔らかくまとめてくれます。
仕上げにはゴールドネックレスをプラスして、ほんのり上品さをプラス。
日常にもリゾートにも映える、軽やかで洗練されたスタイルです。
着物とヨガはライフワークです。

7月号の「”このままで終わらない”ために読者もこんなこと始めてます!」で、ヨガと着物の写真を掲載していただきました。
ヨガはRYT200という資格を取りながら、ホントに細々と続けているだけでヘッポコヨガの写真でお恥ずかしい。
(頭もボサボサでしたし。)
けれど誌面にも買いていただきました、ヨガ哲学の、アヒンサ(非暴力)という考え方を知り、楽になりました。
古き良き日本って我慢や忍耐が美徳っていう考え方がありますが、アヒンサでは自分自身に暴力をふるっていることになるんだとか。
目から鱗でした。
ちょっと無理してる時など、「あ、今、自分に暴力をふるっているな。」と思えて、休憩しやすくなりました。
着物は収納場所が限られているから、そんなに増やせないんですが、着物と帯や小物の組み合わせが楽しいです。
綺麗な色の組み合わせを見るだけで、気分が華やぐんですよね。

073 - しえ
WEBディレクター / 群馬県 / LEE100人隊
44歳/夫・娘(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/身長159cm。ハンドメイドとヨガを長年少しずつ続け、数年前から着物を着て出かけたりしています。ラジオを聴くのも好きです。最近は忙しい中でもホッと一息つけるように紅茶にハマっています。仕事は在宅でWEBディレクターをしています。仕事・家事・子育てに追われていますが、家族が笑顔で過ごせるように、暮らしを楽しんでいきたいです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。