今日のお買い物

【無印良品】ねかせて焚く香皿×香らないお香を玄関の消臭に

  • 018 キッキ

2025.06.12

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは キッキです。

毎日の生活で欠かせなくなってきたのがお香。

気分の切り替えにも、ジメジメした季節の空気の流れを変えるのにも役立っています。

特に玄関で使いたくて、お香皿を探していたときに出会ったのが、無印良品の「ねかせて焚く香皿」です。

無印良品 ねかせて焚く香皿

お香を寝かせて使う、箱型の香皿です。

発売してすぐに店舗で実物を見かけたものの、次に行ったときにはすでに売り切れ。

再入荷を待って、ようやく購入しました。

最大の特徴は、立てて焚く香立てとは違い、寝かせて蓋をして焚くところ。

灰が飛び散りにくく、最後までお香を使い切ることができます。

本体と金属製の台座がセットになっていて、本体に台座をセットし、お香に火をつけたら台座に寝かせて置いて、蓋をして楽しみます。

短めのお香がフィット

松栄堂の堀川のお香を入れています

コンパクトなサイズ感なので、短めのお香ならOK。

無印良品で売られているお香ならジャストフィット、私が愛用している松栄堂の堀川のお香でもぴったりでした。

実際に使ってみると、蓋の間からぽわ~んと煙が出てきます。

蓋をしている分、香りが弱くなるかなと思いましたが、そんなことはなくしっかりお香の香りがしました。

tretre 香らず香

最近、新たに使い始めたのが「香らず香」というお香。

「tretre(トレトレ)」というお店のアイテムで、私が住む高知のお店が出していると知って気になっていました。

香料不使用の香りが出ないお香で、ほのかに炭の燃える香りを楽しむというものです。

香料を使っていないので、焚いたときに強い香りはしませんが、まったく無臭というわけではなく、かすかに炭の香りがします。

微煙タイプ なので、焚いても煙が気になりません。

ねかせて焚く香皿で使っていますが、堀川のときのように煙が出ないので、「あれ?ちゃんと火がついてる?」と思うくらいでした。



香らないけど消臭効果◎

黒いので分かりにくいですが、20本入りです

備長炭とヤシガラ炭がベースで、高濃度の茶カテキンを配合して消臭効果をもたせているそう。

消臭や空間のリフレッシュにいいとキッチンやダイニング、リビングでの使用もおすすめされていて、私は玄関で使用しています。

玄関の棚に置いてます。灰がこぼれる心配がない!

付属でついてきた真鍮のお香立てもとても素敵で、シンプルなデザインが魅力。

今はねかせて焚く香皿で焚いているので使っていませんが、別の場所や立てて焚くときに使ってみたいと思っています。

ねかせて焚く香皿×香らず香

大きさは約105×23×23mm

香らず香は9cm。

ねかせて焚く香皿に入れることはできますが、台座と同じ長さで、最後までは燃え切らずに、少しだけ残ることもあります。

焚いたあと。このときは全部燃えました

蓋をして焚く構造のため、蓋の内側にヤニがつきやすく、少し汚れやすいのも気になる点です。

定期的に軽くふき取るなど、お手入れは必要かなと思います。

とはいえ、灰が飛び散らず、蓋をして焚ける安心感はとても大きなメリット。

火が燃え移らないかな…という心配もなくなり、安心して使えます。

見た目もすっきりしていて、玄関に置いても違和感がなく、長く使えそうです。

018 キッキ

018 - キッキ

医療関係 / 高知県 / LEE100人隊

43歳/夫・息子(8歳)・娘(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/体の内側からキレイになることを目指している健康オタクです。40代から始めたマシンピラティス、ウォーキングも継続中!日々の暮らしの中でLEEおすすめのものを試すのが楽しみです。ファッションや美容も好き。特においしいものは大好きなので、3年目は苦手な料理ももっと頑張りたいと思ってます。よろしくお願いします。157㎝・骨格ウェーブ・ブルべ冬・顔タイプクール。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる