暮らし発見

【岡山】名物「むらすずめ」と「きび大福」をいただきました

  • 040 きな

2025.06.04

  • 2

この記事をクリップする

あんこ大好き♡

みなさまこんにちは、全国のご当地あんこスイーツを食べ尽くしたい、そんな野望を抱く040 きなです。

岡山のあんこスイーツを2種類!

最近立て続けに岡山のお土産をいただく機会がありました。とっても美味しかったのでご紹介させてください♪

1.橘香堂「むらすずめ」

きびだんごと並んで外せない岡山名物、「むらすずめ」。

むらすずめ

妹が岡山に行き「むらすずめはこっちであんまり買えないから」と買ってきてくれました。

むらすずめ

そうなのです、きびだんごは私の住む福岡の百貨店でも販売しているのですが(たまに買ってしまう)、むらすずめはあまり出合えないのです。

あんはつぶあん!

粒大きめなつぶあんが、黄色い薄皮で包まれています。

むらすずめ

ちなみに「むらすずめ」の名前の由来はこの薄皮。

編み笠を模した形に黄色い薄皮の表面の穴が、稲穂に群がるすずめの姿に見えることから「むらすずめ」と名づけられたそうです。

あんこはしっかり甘め。

むらすずめ

ひとつで結構満足感あります。

濃いめの緑茶といただくと最高!抹茶も絶対合うと思います。

こちらの橘香堂さん、倉敷美観地区の店舗では「むらすずめ」の手焼き体験ができるそう。いつかやってみたい♡



2.廣榮堂「きび大福」

こちらは義母から。義母も最近岡山へ行ったとのことで、お土産をいただきました。

きび大福

岡山旅行ブームなの??

福岡の百貨店で見かけるきびだんごといえば、「廣榮堂」さん。最近では廣榮堂さんコラボの「きびだんごチロルチョコ」なるものも登場しています。それほどに有名なお店です。

↑岡山在住・044 ゆっPさんがご紹介されていたのを見て食べましたが美味しかったです♡

ちなみに私は海塩きびだんごが好きです。

しかし、「きび大福」は初めてお目にかかりました!

きびだんごの製法を用いて作った求肥であんこを包んだものに、きなこがかかっているのだとか♡

きび大福

それは美味しいでしょう、間違いなく。

もちもち求肥に、香ばしいきなこ♪

かわいらしいひとくちサイズはきびだんごと同じ。

これにつぶあんが入っているなんて!結構みっちり詰まって固めです。

きび大福

柔らかい求肥とつぶつぶあんこのハーモニーに、ついつい手が伸びてしまいます。

どちらも甘くて美味しい♪お土産でした

福岡では、岡山の物産展はなかなかないので、これらのお菓子に巡り合えるなんて♡

と、大変嬉しいお土産でした。

まだ見ぬご当地スイーツたちがたくさんあると思いますので「うちの地域にはこんなのがあるよ!」情報ございましたら、ぜひ教えてください♪

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

きび大福

040 きな

040 - きな

医療関係 / 福岡県 / LEE100人隊

39歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/食べること飲むことが大好き!福岡生まれの福岡育ちです。ミーハーな性格なので好きなもの、興味があることはたくさんありますが、神社仏閣めぐり、温泉めぐり、スポーツ観戦、釣りが特に好きです。美容・健康ネタはすぐに試したくなるタチで、よくドラッグストアに出没しています。ファッション、インテリアは好きなのですがセンスにいまひとつ自信がなくLEEを参考に日々勉強中です。毎日わくわく楽しく過ごせるようなことを、みなさんと共有していけたらいいな、と思っています!

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる