今日のお買い物

@homeLEE【ハンギンググリーン】ダイソーのフックで吊るしてみました

  • 056 ayu

2025.06.12

  • 2

この記事をクリップする

我が家にあるハンギンググリーンは吹き抜けがある階段にマグネットフックを使って吊るしています。
でもこの場所、すぐ左手にエアコンがあるので冬と夏は植物にエアコンの風がけっこう当たってしまうことが毎年ちょっと気になっていました。

そろそろエアコンがフル稼働するようになるまでにできれば植物を移動させたい。

植物 ハンンギンググリーン インテリア

そこで考えた吊るす場所はこの棚のすぐ横でした。

横の窓から風も通るし、程よく日も当たる。
下に他の観葉植物もあるので、水やりも同じタイミングで出来るから忘れない(お部屋のあちこちに植物を置いているので、たまにあげ忘れもあるんです…)ので、できたらここに。

フックはダイソーで見つけました

ネットで天井用のフックを注文しようとしていたのですが、なにやらダイソーにもあるらしいことを聞いたので、探してきました。

ダイソー フック ハンギンググリーン

見つけた天井用フックはこの2種類でした。
今回は左のタイプのフックを使って植物をハンギングしようと思います。

植物 ハンンギングプランツ ダイソー

中から出してみると、このような感じでパーツが入っています。

ダイソー フック ハンギンググリーン

使用方法は裏面に説明が。

実際に取り付けてみました

植物 ハンンギングプランツ ダイソー

取り付け方法はとっても簡単なのですが、ピンを1本ずつ斜め方向に押し込むのが天井だった為、脚立に立ちながらやっていたらなかなか力が入らず(脚立から落ちそうで怖い~)難しかったです。
途中までは入るのに、その先が押し込めなかったので最後は旦那さんにやってもらい無事に完了。

植物 ハンンギングプランツ ダイソー

フックの耐荷重が500gとなっていましたが、吊るした植物は500gオーバーでした…。
今のところ大丈夫そうなので、ちょっと様子見ようと思います^^;
と、いいつつ急に落ちてきたら嫌だな~

もう1つ吊るしたい

このハンギングプランターはIKEAで大小2つセットで販売されていたので(今は販売終了となっています)もう1つ吊るしたい。
でも紐の長さが同じなので並べて吊るすより、高低差をつけて吊るしたほうがバランスが良さそうなので今はどうやって吊るそうか考え中です。

植物 ハンンギングプランツ ダイソー

もう1つの植物はこちらです。



実はフェイクグリーン

先程の吊るした植物はリアルなんですが、もう1つのこちらはIKEAのフェイクグリーンなんです。

IKEA フェイクグリーン

お値段なんと¥149(ビックリ~!)

あまりフェイクグリーンは普段買ったりしないのですが、IKEAの店内に並んでいる他のフェイクグリーンの中でもこちらはより本物っぽく感じたので、試しに購入してみたら良かったです^^

IKEA フェイクグリーン

ところどころ色の変化があって、よりリアル感が。

IKEA フェイクグリーン

高い位置にあると、お水をあげたり植物の状態を見たりするのが大変ですが、フェイクなのでその心配もなく、吊るすのにピッタリでした!

気に入りすぎてもう1つ

IKEA フェイクグリーン

お安いので、次にIKEAに行った時にもう1つ買ってきてしまいました。
さすがにすぐ近くで見るとフェイクだと分かりますが、ちょっと離れて見ると本物っぽい!
たまに他の植物にお水を上げる流れで、このフェイクにもお水をあげてしまいそうになり「あぁっ💦」となってしまったこともありました笑
それぐらい他の植物と一緒に置いていても違和感なく馴染んでいます。

056 ayu

056 - ayu

主婦 / 埼玉県 / LEE100人隊

41歳/夫・娘(15歳)・息子(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/北欧のインテリアや雑貨が大好きです。インテリアコーディネーターと整理収納アドバイザーの資格を取得し、私らしい心地よい暮らしを日々考えています。読書、植物、器、建築、お散歩も好きです。大きくなってきた子どもたちですが、まだまだ色んな場所に一緒におでかけしたいと思っています。2年目もよろしくお願いします。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる